子育て
【魔の3週目】泣き止まない赤ちゃんとママのメンタル対策!体験談も!
【医師監修】魔の3週目と呼ばれる生後3週間目は赤ちゃんが泣き止まず、ママのストレスもピークに達する時期です。今回は、生後3週間目の赤ちゃんが泣き止まない理由とその時の対策、ストレスが溜まっている産後ママのメンタル対策を体験談とともにご紹介します。
( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
Contents
目次
先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
娘が生後3週目の頃、ミルクをあげてもグズグズ泣き止みませんでした。ミルクの量を変えてみたり、音の出るおもちゃで遊んでもダメ。色々試した結果、いつも使っている哺乳瓶の乳首の部分をくわえさせてみると泣き止んでくれました。
産後はおっぱいやミルクの量に悩むママも多いようですね。魔の3週目に赤ちゃんが泣いてしまうのは理由がはっきりしないことが多いです。環境に慣れてくれば収まることが多いですし、決して自分を責めたりしてはいけません。
魔の3週目っていつ終わるの(-_-)
— ミ ユ* (@lalamiyu9) January 9, 2018
ずっとエンドレスで泣いてるから結構キツイ。
魔の3週目に入ってずっと泣いている我が子を見つめて、自分も泣いてしまいたい気持ちになった経験のあるママも多いようです。そんな時は周りの人にサポートしてもらい、赤ちゃんと距離を置くことも必要です。ママが肉体的にも精神的にも元気でいることが赤ちゃんにとっては一番いい環境なのです。
魔の3週目はいつか終わる

魔の3週目に突入した赤ちゃんの夜泣きでママは睡眠時間が上手く取れず、出産の疲労やストレスがピークに達する時期です。ずっとこんな状態が続くのではと絶望的になりがちですが、魔の3週目は必ず終わります。今はつらく感じるかもしれませんが、子供が大きくなった時には良い思い出として話してあげられるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目