【魔の3週目】泣き止まない赤ちゃんとママのメンタル対策!体験談も!

【医師監修】魔の3週目と呼ばれる生後3週間目は赤ちゃんが泣き止まず、ママのストレスもピークに達する時期です。今回は、生後3週間目の赤ちゃんが泣き止まない理由とその時の対策、ストレスが溜まっている産後ママのメンタル対策を体験談とともにご紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
新井昇子
3歳男児と7歳女児の子育て中の小児科医です。現在は、魔法の子育てセミナー、個人セッションも行なっております。子育ての経験と心理学・医学的知識、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後3週間目の赤ちゃんは泣き止まない?
  2. 魔の3週目とは?
  3. 生後3週間目の泣く赤ちゃん対策
  4. 生後3週間目はママのストレスもピークに!
  5. 生後3週間目のママのメンタル対策
  6. 生後3週間目のパパの役割
  7. 魔の3週目の先輩ママの体験談
  8. 魔の3週目はいつか終わる

赤ちゃんは暑さや寒さなどの環境にとても敏感です。家の中の空気がこもっていると寝苦しいと感じて泣き出してしまうことがあります。赤ちゃんを抱っこしてベランダや外に出てみると外気の刺激に気持ちがよくなり、眠ってしまう赤ちゃんも多いようです。魔の3週目に夜泣きで授乳間隔が短くなっている時など、この方法は効果的です。

新井昇子

小児科医

外気に触れることでお母さんもいい気分転換になり、その気持ちの変化も赤ちゃんにとって良い環境になるのかもしれませんね。 うちの娘も、泣きやまないときはちょっと外に出たり、長めの散歩に行ったりしていました。

生後3週間目の泣く赤ちゃん対策2. ベビーマッサージをする

ベビーマッサージとは赤ちゃん用のオイルやクリームを使って赤ちゃんの全身をマッサージしてあげることです。魔の3週目で赤ちゃんが泣き止まない時は、思い切って赤ちゃんの服を脱がせてオイルマッサージをしてみましょう。ママが赤ちゃんの肌に触れてあげることで安心して、泣き止んでくれることがあります。

赤ちゃんの肌に触れてあげるとエンドルフィンという物質が分泌され、赤ちゃんの精神を安定させる効果があるのです。マッサージが終わると気持ちよくなり安眠効果もあるので、赤ちゃんの睡眠時間が足りていないと思ったら試してみる価値があります。

新井昇子

小児科医

ベビーマッサージは、嫌がる赤ちゃんもいるので、様子を見ながら行いましょう。

生後3週間目の泣く赤ちゃん対策3. おくるみを使う

魔の3週目に差し掛かかり、赤ちゃんが泣き止まないようならおくるみを巻いてあげてみましょう。おくるみは比較的きっちりと巻いてあげることがコツです。おくるみで巻いてあげることでママのお腹の中の感覚に近づき、安心すると言われています。産後に産院でおくるみの巻き方を教わっておくと自宅でも実践しやすいですね。

新井昇子

小児科医

おくるみは有効な赤ちゃん多い印象です。

生後3週間目の泣く赤ちゃん対策4. ドライブをする

新生児の頃は車での外出は控えた方がいいですが、魔の3週目のこの時期はもうすぐ新生児卒業の時期です。泣き止まないようなら車のベビーシートに乗せてドライブしてみるのもいいでしょう。

車の振動は赤ちゃんにとってとても心地よく、ほとんどの赤ちゃんがすぐに眠ってしまいます。ママが気分転換できる時間にもなりますし、赤ちゃんも泣き止んでくれれば一石二鳥ですね。

生後3週間目の泣く赤ちゃん対策5. 寝たふりをしてみる

この方法は大声で泣きじゃくっている赤ちゃんにはあまり使えませんが、グズリ泣きをしているようならママが構い過ぎず寝たふりをしてみましょう。ママが遊んでくれないとわかると自然にグズリ泣きをやめて眠ってしまうことがあります。

(赤ちゃんが泣き止まない時の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんが泣き止まない!対処はどうしたら良い?病気が原因の場合も?
【赤ちゃんの夜泣き】原因・対策を理解し、育児ストレス軽減しよう!

生後3週間目はママのストレスもピークに!