産後の食事で摂るべき栄養は?摂取目安は?おすすめの食材や注意点も!

【医師監修】産後は体力が回復しておらず母乳も与えるため食事内容に気を付けなければなりません。産後の食事では摂取すべき食材や避けるべき食材など注意点がいくつかあります。産後の食事でおすすめの食ベ物や注意点をお伝えしますのでメニュー作りの参考にしてください。

( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 産後はどんな状態?
  2. 産後の食事で不足しがちな栄養素は?
  3. 産後の食事でとるべき栄養素の摂取目安量は?
  4. 産後の食事でおすすめの食べ物は?
  5. 産後によい食事方法は?
  6. 産後の食事で注意すべきことは?
  7. 産後の食事で注意すべき食ベ物は?
  8. 産後は食事に気を付けよう

産後の食事で注意すべきことは?

出産することにより赤ちゃんの体重分と羊水や胎盤の重さ分が減ります。したがって、一般的には妊娠中より体重が3~5kg減少するようです。産後体重が増えていても3、4ヶ月かけて次第に体重が減少するため、無理なダイエットは避けましょう。

しかし、赤ちゃんが母乳を使用せず完全にミルクを飲んでいる場合は母乳によりカロリーが消費されません。適度な量の食事を心がけ、食べ過ぎないよう注意するようにしましょう。産褥期は育児に追われるため食事作りに時間をかけることができず、すぐに食べられる菓子パンやお菓子に頼る方が多くいます。

赤ちゃんに母乳を与えている場合、脂肪分や糖分の多い食べ物を摂取することにより乳腺炎になるリスクが高くなるので注意しましょう(※3)。産褥期など育児疲れで食事が十分にとれず間食をする場合は、フルーツやおにぎりなどがおすすめです。バランスよく栄養素を摂取するように心がけてください。

マキ先生

小児科医

よく聞かれるのが母乳とアレルギーに関することです。ママの食事内容は母乳に直結しますが、アレルギーに関してはあまり気にする必要はありません。ただし、同じものを摂取しすぎるなど、偏りがないようにだけ気をつけましょう。

産後の食事で注意すべき食ベ物は?

妊娠中、出産後の食事で積極的に摂取すべき食べ物を紹介してきました。しかし、逆に赤ちゃんへの影響を考え、授乳中に控えた方が良い食べ物があることはご存知でしょうか。代表的なのは、脂肪分やカロリーの多い食ベ物、塩分が多く含まれている食ベ物です。出産後に控えるべき食べ物についてご説明します。

産後の食事で注意すべき食ベ物【アルコール、カフェイン】

授乳中にお酒を飲むと、母乳を飲んだ赤ちゃんの体内にアルコールが入る可能性があります。妊娠中は避けている方も多いですが、産後も気を付けましょう。アルコールは脳に悪影響を及ぼしたり、正常に発育できなかったりするリスクがあります。授乳中にどうしてもお酒を飲みたい場合は、次の授乳まで間隔をあけてください。

また、カフェインを大量に摂ると赤ちゃんの寝つきが悪くなってしまいます。カフェインが含まれるコーヒーや紅茶を飲む場合は、適度な量を心がけましょう。

産後の食事で注意すべき食ベ物【お餅】

白米は授乳中におすすめの食べ物です。しかし、お餅を摂取すると乳腺がつまりやすくなるので注意しましょう。カロリーの高いもち米が含まれる赤飯やおこわも、母乳の粘度を高める原因になります。赤ちゃんが母乳をなかなか吸えないときや、体調の悪いときは特に控えたほうがベターです。

産後の食事で注意すべき食ベ物【身体を冷やす食ベ物】