産後の頭痛の原因や対処法は?いつまで?病気の可能性は?体験談あり

【医師監修】産後に起きる頭痛の原因や頭痛の種類の見分け方をはじめ【片頭痛】【緊張性頭痛】のどちらにも当てはまらない場合の対処法を紹介します。産後の片頭痛、緊張性頭痛の対処法や原因、飲んでもいい薬、産後の頭痛に対するNG行動なども紹介するので参考にして下さいね。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 産後の頭痛の種類
  2. 産後に起きる頭痛の原因【片頭痛】5選
  3. 産後に起きる頭痛の原因【緊張性頭痛】9選
  4. 産後に起きる片頭痛・緊張性頭痛の見分け方
  5. 産後に起きる頭痛…どちらにも当てはまらない場合は?
  6. 産後の片頭痛の対処法4選
  7. 産後の緊張性頭痛の対処法3選
  8. 産後の頭痛・・・どちらにも当てはまる場合の原因4選
  9. 産後の頭痛はいつまで続くの?
  10. 産後の頭痛・・・飲んでいい薬はある?
  11. 産後の頭痛に対してのNG行動
  12. 産後に頭痛を経験した人の体験談
  13. 産後の頭痛は我慢しないで!

肩こりと同様、同じ姿勢で育児をしていると首が凝り緊張性頭痛を発症します。抱っこしたり、授乳などで下を向くことが多く、ママの首には負担をかけてしまいます。治し方として首を回したり、あたためたりして凝りをほぐしてくださいね。

4.運動不足

育児は自分の時間が持てずに家に居ることが多くなります。同じ姿勢で育児することが多いので運動不足になり、体の血流が悪くなるでしょう。頭痛が起きたら何科で受診しようか悩む前に、育児の合間にストレッチなどをして運動不足解消を心掛けてくださいね。

5. 貧血

授乳期間中、鉄分は母乳として優先的に使われて、赤ちゃんへ送られるため貧血にも注意が必要です。貧血による頭痛で寒気や吐き気、めまいを予防するため、母乳育児中は鉄分を積極的に摂取しましょう。

6. 水分不足

水分不足による血流の悪化があります。赤ちゃんへの授乳が始まると、母乳育児のママは体内の水分や栄養が母乳の原料となって使われるので、水分が不足しがちです。特に夏場は普段より水分不足になりやすいため、意識して水分補給をするよう心がけてください。



7. 睡眠不足

赤ちゃんの夜泣きや授乳でママは十分な睡眠が取れませんね。育児中は慢性的な睡眠不足になることが多く、緊張性頭痛の原因になります。緊張性頭痛は片頭痛のように寝過ぎて痛くなることはないので、睡眠不足を感じたら家族に協力してもらい睡眠時間を取りましょう。

(赤ちゃんの夜泣きについては以下の記事も参考にしてみてください)

【赤ちゃんの夜泣き】原因・対策を理解し、育児ストレス軽減しよう!

8. 育児のストレス

ママは慣れない育児で日々奮闘しています。赤ちゃんの笑顔に癒されながらも、自分の時間が持てずに育児のストレスがたまります。ストレスは体にとっては諸悪の根源になるので、育児のストレスをためないようにリラックスしながら育児するようにしてくださいね。

9. うつ