赤ちゃんが耳を触る原因や対処法は?中耳炎かも?チェック方法は?

【医師監修】赤ちゃんが何度も耳を触ると「もしかして中耳炎では」と心配になりますよね。実は赤ちゃんが耳を触る理由はさまざまあり、必ずしも中耳炎とは限りません。では赤ちゃんが耳を触る原因は何なのでしょうか。中耳炎との見分け方や対処法とあわせてご紹介します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんが耳を触るのはどうして?
  2. 赤ちゃんが耳を触る原因は?
  3. 赤ちゃんが耳を触るときの対処法
  4. 赤ちゃんが耳を触るのは中耳炎?
  5. 赤ちゃんが中耳炎かどうかのチェック方法
  6. 赤ちゃんの耳の病気は中耳炎だけじゃない!
  7. 赤ちゃんに耳の異常が起きたときは
  8. 赤ちゃんが耳を触る原因はさまざま

かゆみの原因になる「湿疹」を予防すれば、かゆみで耳を触ることを防げます。そのため新生児のうちからこまめに保湿し、乾燥しないようにしましょう。よだれや母乳で肌がかぶれてしまうこともあるので、入浴時に石けんで優しく洗って肌を清潔に保つのも効果的です。

肌を清潔にしたり保湿しても湿疹がよくならない場合は、「アトピー性皮膚炎」などが疑われる場合があります。長引く湿疹は一度病院で診てもらうようにしましょう。

(乳児湿疹については、以下の記事も参考にしてみてください)

乳児湿疹って何?新生児の顔のブツブツはいつまで続くの?

耳を触るときの対処法【傷つかないようにする】

爪で耳や肌を掻くことのないように、爪が伸びてきたらママがお手入れしてあげましょう。特に生後間もない新生児期の「爪切り」は大変ですが、耳以外の傷を防ぐだけでなく爪の割れや欠けも防げます。

また、「ミトン」をはめてあげるのも掻き傷を防ぐ方法のひとつです。湿疹が出ているときもミトンを使うと、掻き傷による肌荒れの悪化を避けられるのでおすすめです。

(新生児の爪切りについては、以下の記事も参考にしてみてください)

新生児の爪切りはいつから?切り方のコツを紹介!深爪に注意!

耳を触るときの対処法【耳鼻科で耳掃除をしてもらう】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/591027151095237047/

耳の周りの掃除は生後すぐからでも可能ですが、耳を傷つけないように注意が必要です。お風呂あがりに「綿棒やガーゼ」で優しく拭き取るにとどめましょう。しかし、ママが綿棒で耳の中を掃除すると傷つけてしまったり、誤って耳垢をを押し込んでしまうこともあります。そのため赤ちゃんの耳の中の掃除は「耳鼻科」でやってもらう方が安心ですね。

耳垢の掃除だけで耳鼻科を受診してもいいのか悩むママもいるかもしれませんが、耳垢の掃除も「医療行為」に当たるので問題ありません。生後数ヶ月の赤ちゃんでも受診可能なので、耳垢が気になるときは外出可能になる生後2ヶ月以降に耳鼻科でお願いしましょう。

(赤ちゃんの耳掃除については、以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの耳掃除のやり方は?いつからOK?耳鼻科に行かなきゃダメ?

赤ちゃんが耳を触るのは中耳炎?

耳を触る原因が中耳炎だけではないのは先にご説明した通りですが、そもそも中耳炎はどのようにして起こるのでしょうか。中耳炎には大きく分けて「急性中耳炎」と「滲出性(しんしゅつせい)中耳炎」の2種類があります。

急性中耳炎は炎症の原因となる細菌やウイルスが喉や鼻に炎症を起こし、その炎症が「中耳」と呼ばれる部位まで広がって起こるものです。そのため中耳炎は、風邪をひいた後になりやすい傾向があります。赤ちゃんが風邪をひいている時や、風邪の後に耳を触るようになったら、急性中耳炎かもしれませんので早めに耳鼻科を受診しましょう。

一般的に「中耳炎」と言われるものは急性中耳炎がほとんどですが、滲出性中耳炎にも注意が必要です。この中耳炎は痛みがなく発見の遅れにつながりやすいため、心配なときは耳鼻科で相談しましょう(※1)。定期的に耳垢の掃除で耳鼻科を受診することは、早めに耳の異常に気づくきっかけになるかもしれません。

赤ちゃんが中耳炎かどうかのチェック方法

ママが一番気になる、赤ちゃんが中耳炎かどうかを見極めるポイントをご紹介します。赤ちゃんの耳を触る仕草が気になったら確認してみてください。日頃から注意し、耳の異常をいち早く発見するのに役立てましょう。

中耳炎かどうかのチェック方法【耳を触る以外の仕草をチェック】