産後クライシスとは?離婚の原因にも?10個のチェック項目と対処法!

産後クライシスとはどんなものでしょう?可愛い赤ちゃんに恵まれて幸せいっぱいのはずなのに、なぜか夫のすることが気に障る。イライラが止まらない、ついには離婚も考えてしまう人も。あなたも離婚を決断する前に、産後クライシスの解決法を知って離婚の危機を乗り越えましょう。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 産後クライシスとは?
  2. 産後クライシスと産後うつはどう違う?
  3. 離婚の大きな原因にもなる産後クライシス
  4. 産後クライシスに陥る原因とは?
  5. 産後クライシスになりやすい人・なりにくい人
  6. 産後クライシス10のチェック項目
  7. 産後クライシスで離婚しないための解決法とは?
  8. 夫婦で協力して離婚の危機を乗り越えよう!

産褥期はゆっくり夜も眠れない日が続き、食事もゆっくり食べていられないほどの忙しさでママの体調は決して万全とは言えず、産後うつになるママもいます。そんな産褥期でも、夜中に赤ちゃんが泣いたらママは飛び起きておっぱいをあげるのです。その隣でお構い無しに熟睡しているパパの姿を見たら、イラッとするなという方が無理というものです。

(産後の体調不良については以下の記事も参考にしてみてください)

産後の頭痛の原因や対処法は?いつまで?病気の可能性は?体験談あり

産後クライシスの原因4. パパの無自覚が離婚を招く

ママに比べて父親の自覚が芽生えるのにどうしても時間のかかるパパ。今までの大人中心の生活から赤ちゃん中心の生活への切り替えも、すぐにできるパパはなかなかいません。それがママのイライラの原因になってしまうことにも気づけないパパも。赤ちゃんや子育てに無関心に見えてしまうパパはママをイライラさせ、離婚のリスクも上がってしまいます。

産後クライシスの原因5. 里帰り出産のリスク

里帰り出産は、出産後すぐに母としての生活を始めるママに比べて、パパにとっては赤ちゃんとの生活が始まるまでのタイムラグが長くなります。その分親としての自覚が芽生えるのが遅くなり、子どもに関心がないのでは?と不満に思うママも。そこでママとの温度差ができやすく、産後クライシスの原因になりやすいのです。

産後クライシスになりやすい人・なりにくい人

産後クライシスに陥る人に多いのは、出産までバリバリ仕事をこなし、なんでも一人でこなしてきたいわゆるキャリアウーマンと言われたママです。出産まで仕事もきっちりこなし、出産準備も万全だったママほど、赤ちゃんのペースに振り回される子育ては自分の思い通りに進まずイライラが募ります。

逆に、自分にあまり自信の持てないママほど人に頼る事にも抵抗がなく、意地を張る事なく人の手を借りられる分、深刻な産後クライシスに陥る前に危機を回避できるようです。お母さんや姉妹など、周囲にいる育児経験のある先輩ママの手を借りて、効率よく家事をこなす方法やイライラせずに赤ちゃんを育てる方法も学んでいます。

産後クライシス10のチェック項目

「もしかして私も産後クライシス?」と不安になったら、以下の産後クライシスチェックリストでセルフチェックをしてみましょう。このチェックを行うことで、あなたの産後クライシス緊急度がわかります。

●産後急に夫のすることに腹が立つようになった
●妊娠前よりも夫のことが好きではないと感じる
●何をやってもイライラが治らないことがある
●自分に比べて夫は、赤ちゃんが生まれても生活ペースが全く変わらないと感じる
●夫と話をするとつい言葉がキツくなる
●赤ちゃんを産んでから、夫と価値観が違うなと思うことが増えた
●夫は育児にあまり協力的ではないと思う
●同じ親なのだから、夫が育児に協力するのは当たり前だと思う
●出産後孤独を感じることが増えた
●子育ての相談をしたいのに相談相手がいない

上記のチェック項目に、3つ以上チェックが入ったら黄色信号。5つ以上のチェックが入ったら出来るだけ早急にパパとの話し合いが必要です。7つ以上のチェックはすでに危険水域。手遅れになる前にいますぐ話合いの時間を作りましょう。

今自分はどう思っているのか、パパにどうして欲しいのか、きちんと言葉にして話してみましょう。赤ちゃんとの関わり方をどうして欲しいのか、家事の分担はどうなのか、パパはただ気づけていないだけなのかもしれません。話し合いをすることで、きっと最善の解決法が見えてきます。

産後クライシスで離婚しないための解決法とは?

誰だって最初から離婚しようと思って結婚したわけではありません。それがどうしてこんな事に?そんな時は少しだけ立ち止まって振り返ってみましょう。きっとそこには解決法のヒントが隠れています。

「わかってくれてるはず」は離婚への第一歩!