母乳の授乳時間の目安は?新生児からの月齢別の平均や長い・短い時の対処法も!

【医師監修】母乳の授乳時間の目安はどれくらいなのでしょうか?この記事では、新生児からの月齢別の授乳時間の平均や、授乳時間が長い・短い時の対処法について紹介します。さらに、赤ちゃんの授乳時間を整えるコツや授乳時間を管理できるアプリも紹介!

Contents
目次
  1. 母乳の授乳時間には気を配るべき?
  2. 新生児からの月齢別の授乳時間の平均は?
  3. 赤ちゃんの授乳時間が長い・短い時の対処法
  4. 赤ちゃんの授乳時間のリズムを整えるコツ
  5. 授乳時間が気になる方はアプリで管理するのもオススメ!
  6. 赤ちゃんの授乳時間には個人差があるから焦らずに!

母乳の授乳時間には気を配るべき?

母乳の授乳時間には、月齢ごとに理想とされる時間が設定されています。しかし、1回で飲める母乳の量は個人差が大きく、短い時間でお腹いっぱいになる赤ちゃんもいれば、飲むのがうまくいかず長い時間かかってしまう赤ちゃんもいます。そのため、一概に目安とされる授乳時間をしっかり守らなければならないとは言えません。

授乳時間をしっかり守る必要はありませんが、参考程度に知っておいて気を配る必要はあるでしょう。

(授乳については以下の記事も参考にしてみてください)

母乳ダイエットは本当に痩せる!授乳中にいい食事法など成功するコツ紹介!

新生児からの月齢別の授乳時間の平均は?

赤ちゃんの授乳時間は、月齢によって少しずつ異なります。赤ちゃんの月齢にあわせて、母乳を与えるようにしたいですね。ここでは、新生児から生後2ヶ月、3ヶ月の赤ちゃんの授乳時間の平均について紹介します。

新生児

新生児の授乳時間は、目安として10~15分とされています(※1)。新生児はまだ体力もないため、長い時間の授乳は赤ちゃんの負担となってしまいます。新生児期の授乳は回数は多くなっても問題ありませんが、1回の授乳時間は20分を超えないようにしましょう。

(新生児の授乳時間については以下の記事も参考にしてみてください)

新生児の授乳時間の目安を知りたい!時間が長い原因と対策は?

生後2ヶ月

生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳時間の目安は、左右10分ずつになります。新生児同様、この頃の赤ちゃんも母乳をまだうまく飲むことはできないため、授乳回数は多くなっても問題ありません。2〜3時間おきに、1日に8回くらいの授乳が必要になります。(※2)

(生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳については以下の記事も参考にしてみてください)

生後2ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳やミルク別の量や注意点!体験談も

生後3ヶ月以降

生後3ヶ月以降の赤ちゃんの授乳時間も、1回の目安は10~20分になります。この頃の赤ちゃんは母乳をうまく飲めるようになっているため、片方5分ずつでもしっかり飲めている場合が多いでしょう。

また、生後3ヶ月以降は生活リズムがついてきて睡眠時間も長くなる時期のため、授乳間隔もあくようになります。3~4時間おきに、1日に5~6回くらいの授乳回数に落ち着くようになるでしょう。(※2)

(生後3ヶ月の赤ちゃんの授乳については以下の記事も参考にしてみてください)

生後3ヶ月の授乳間隔・回数は?母乳・ミルク別の量や注意点!体験談も

赤ちゃんの授乳時間が長い・短い時の対処法

赤ちゃんの授乳時間が長い・短い時、どのように対処するべきなのでしょうか。ここからは、授乳時間が長い・短い時の対処法を体験談とあわせて紹介します。

授乳時間が長い時の対処法【母乳マッサージをする】