保育参観のねらいとは?年齢別の内容は?服装などのマナーや体験談も紹介!

保育参観の意味やねらいをはじめ、【年齢別】の内容や、服装などの基本マナー・NG行動をご紹介します。保育参観がはじめてのママは服装やマナーなど必見ですよ。また、実際に保育参観に参加した先輩ママの感想などもご紹介しますので参考にしてみてください。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 保育参観のねらいとは?
  2. 保育参観の【年齢別】の内容
  3. 保育参観の基本マナー!服装など
  4. 保育参観は両親揃っていくべき?
  5. 保育参観を欠席する場合はどうする?
  6. 保育参観に参加した先輩ママの体験談
  7. 保育参観で子供の成長を見てあげよう!

2歳児の保育参観

2歳児クラスになると、少しずつ活動的になってきますね。ボール遊びをしたり、粘度を使った制作をしたりとさまざまなことができるようになってきます。そのため、2歳児クラスの保育参観は子供が遊んでいる様子や、同じ年齢の友達とどのように接しているのかなどを見学することになります。

近年は1人っ子の家も多いため、他の子どもと一緒になって遊んでいる姿に感動するママも多いようです。

(2歳児の遊びについては以下の記事も参考にしてみてください)

2歳児の遊び!発達を促進できる室内・室外別のおすすめ15選を紹介!

3歳児(年少)の保育参観

保育園でも3歳児になると、幼稚園の年少と同じ年齢ですよね。3歳児クラスの保育参観では、クラスという集団の中でどのように周囲と関わり行動しているかなどに重点をおいた保育参観になることが多いです。クラスみんなで、ちょっとしたゲームやレクリエーションをしたりする姿を見ることができます。

絵を描いたり粘度などで工作するときは、友達同士で道具を貸し合ったり一緒に作る姿もあり感動するママも多いです。

(3歳児の反抗期については以下の記事も参考にしてみてください)

3歳児の反抗期の原因と対処法!男の子・女の子別に解説!体験談も

4歳児(年中)の保育参観

4歳児クラスになると、幼稚園の年中と同じ年齢です。4歳児クラスは、身体も成長してきて自分でできることがどんどん増えてくる年齢ですね。この年齢のクラスでは、保育参観の際に少し難しい工作を行うことが多いです。また、みんなで協力しながらひとつの作品を作るという内容を行うこともあります。

(4歳児の感性が磨かれる絵本については以下の記事も参考にしてみてください)

【4歳児】感性が磨かれる絵本は?一緒に読めるおすすめ絵本25選

5歳児(年長)の保育参観

幼稚園でいう年長は、保育園の5歳児クラスに相当します。保育参観の内容については4歳児クラスと大差はないと考えていいでしょう。基本的には、クラスの中でどのように人と関わり接していくかなどの協調性に重点をおいた内容となっています。

保育園によっては5歳児クラスで英語の授業を取り入れているところもあります。みんなで楽しく英語の歌を歌っている姿を見ることができるかもしれません。

保育参観の基本マナー!服装など

こちらでは保育参観に参加する際の基本的なマナーや服装についてご紹介します。はじめての保育参観を迎えるママにとっては、どんなことに気をつけたらいいのか参考になりますよ。

保育参観の服装

保育参観の服装は、普段着ているようなカジュアルな服装で大丈夫でしょう。変におしゃれをしたり、まるで入学式のようなかしこまった服装で参加する必要はありません。また、年齢が上のクラスではあらかじめ保育参観の内容が知らされることが多いため、内容にあった服装を選ぶように心がけましょう。

(プチプラママコーデについては以下の記事も参考にしてみてください)

プチプラママコーデ30選!30代は動きやすいカジュアルな服装がおすすめ!

保育参観に下の子は連れて行ってOK?

子どもが二人以上いる場合は、どうしても下の子を一緒に連れて行くしかない場合はありますよね。下の子を保育参観に連れていくこと自体はマナー違反ではありません。しかし、下の子が騒がしくしたり保育参観中の子どもの邪魔をするようであれば、席を外すなどの配慮が必要です。

サングラスや帽子はとる