生後3ヶ月半の赤ちゃんの成長の特徴は?体重の目安や、授乳・睡眠など生活リズムについても!

【医師監修】生後3ヶ月半の赤ちゃんの身長・体重など成長・発達の状況や、授乳・睡眠など生活リズムやお世話のコツ、よくあるママの悩みなどを先輩ママ達による体験談とともに紹介。生後3ヶ月半の赤ちゃんに合った遊び方や、生活での注意点も紹介します。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 生後3ヶ月半の赤ちゃんの成長・発達状況!身長・体重など
  2. 生後3ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムとお世話のコツ
  3. 生後3ヶ月半によくあるママの悩み!夜泣きなど
  4. 生後3ヶ月半の赤ちゃんとの遊び方
  5. 生後3ヶ月半の赤ちゃんとの生活での注意点
  6. 生後3ヶ月半の赤ちゃんの成長を見守ろう

早い子の場合、生後3ヶ月半頃から夜泣きが始まります(※6)。夜泣きのピークは生後8ヶ月といわれていますが、赤ちゃんによって個人差があり、長い子の場合は2歳頃まで続くこともあるでしょう。赤ちゃんの夜泣きに悩むママはたくさんいます。

パートタイマー

27歳

生後5ヶ月頃から赤ちゃんの夜泣きが始まり、ひたすら抱っこ…6時間ズーッと抱っこした日もありました。自分の睡眠時間がほとんど取れず、正直しんどくて育児放棄したい気持ちになった時もありました。

けれど赤ちゃんにとって一番安心できる場所は自分だけなんだ、私しかこの子を守ってあげられないんだと、何度も気持ちを立て直して頑張りました。赤ちゃんの夜泣きで悩むママはたくさんいると思いますが、いつかは終わると思って頑張ってほしいです。

昼間の育児の疲れで眠たいのに、さらに赤ちゃんの夜泣きで眠れず、不眠とストレスで育児ノイローゼになったという声も聞きます。夜泣きは赤ちゃんが成長する1つの過程です。赤ちゃんのお昼寝に合わせて自分もお昼寝を取ったり、息抜きをしたりして、上手に付き合っていきましょう。

おっぱいが張らない

赤ちゃんが生後3ヶ月半過ぎた頃から、おっぱいが以前より張らなくなったと感じるママが増えるようです。赤ちゃんが飲む母乳の量と分泌される量のバランスが取れてくるため、以前よりおっぱいの張りを少なく感じるようになるのです。おっぱいが張らなくなると、母乳が出なくなるのでは?と心配になるママもいるかもしれません。

専業主婦

29歳

生後3ヶ月半過ぎたあたりから、おっぱいの張りが突然無くなりました。それまでパンパンに張っていたのに、いきなり張りが無くなったのでおっぱいが出るのか心配でした。

赤ちゃんがお腹が空いたと泣き出したのでおっぱいを近づけてみると、乳首を吸った途端に母乳が流れるのが分かり、しっかりと出ていると実感できてホッと一安心です。

赤ちゃんが生後3ヶ月半頃になっておっぱいが張らなくなったとしても、ちゃんと母乳が出るので心配しないくてもいいと思います。

以前よりおっぱいが張らなくなっても、赤ちゃんが乳首を加えると生産された母乳が分泌されて流れてくるので、さほど心配する必要はないでしょう。

(授乳中のオススメおやつについては以下の記事も参考にしてみてください)

授乳中のオススメおやつ25選!母乳に良い食材や市販のお菓子!人気レシピも!

生後3ヶ月半の赤ちゃんとの遊び方

生後3ヶ月半の赤ちゃんとの遊びは、パパやママとの楽しいふれあいです。赤ちゃんは目や耳がどんどん発達して、パパやママの動きに注目するようになります。赤ちゃんとの遊び方を参考に、たっぷりとふれあいましょう。

手遊び歌

生後3ヶ月半の赤ちゃんにおすすめの遊び方は、手遊び歌によるスキンシップです。楽しそうに歌を歌いながら身体を触ると、赤ちゃんはキャッキャッと大はしゃぎします。「ぞうきんの歌」など手遊び歌には色々な種類があります。手遊び歌はネット上でも動画でアップされているので、ぜひ参考にしましょう。

ガラガラおもちゃ遊び

ガラガラなどの音が出るおもちゃに、赤ちゃんは喜んで反応します。音の出る方に興味を示すだけでなく、生後3ヶ月半頃になると手の筋力も発達してくるので、おもちゃをつかんで遊ぶようになるでしょう。パパやママも一緒にガラガラを使っておもちゃ遊びをすると、赤ちゃんは大喜びしますよ。

(赤ちゃんのおもちゃについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんの知育はいつからが効果的?おもちゃ・絵本・音楽など月齢別のおすすめを紹介

生後3ヶ月半の赤ちゃんとの生活での注意点

生後3ヶ月半の赤ちゃんは、手足を自由に動かしたりさまざまなものに興味を持つなどの成長や発達が見られる時期です。しかし事故が起きやすくなる時期でもあります。生後3ヶ月半の赤ちゃんの、生活の中の注意点を紹介します。

誤飲