2歳児の成長・発達の特徴。身長・体重や言葉・運動能力の目安、過ごし方のポイントも

2歳になると簡単な会話ができ、元気に動き回るようになります。半面、イヤイヤ期に突入し、パパ・ママを困らせたりもします。2歳児の身長、体重、言葉、運動能力など成長・発達の特徴や1日の過ごし方、トイレトレーニングの方法などについて説明します。参考にしてください。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 2歳児の身長・体重の成長は?
  2. 2歳児の歯の本数は?虫歯にはなる?
  3. 2歳児の言葉の発達目安は?
  4. 2歳児の運動能力の発達目安は?
  5. 2歳児の食事の量は?食べられないものはある?
  6. 2歳児の過ごし方のポイントは?
  7. 2歳児の《屋外》での遊び方は?
  8. 2歳児の《室内》での遊び方は?
  9. 2歳児のイヤイヤ期の特徴と対処法は?
  10. 2歳児でトイレトレーニングは必要?
  11. 2歳児におすすめの誕生日・クリスマスプレゼントは?
  12. 2歳児の成長を見守ろう
2歳児向け室内遊びおすすめ20選!集団で行う運動系のゲームや知育系など!

風船遊び

風船遊びは投げたり捕まえたり追いかけたりと自由な遊びができるので、おすすめの室内遊びです。風船は投げてもスピードがでないため、ケガの心配もなく安心です。ママと一緒にキャッチボールをして遊んだり、発想力を生かして1人で自由に遊ばせてみましょう。風船遊びは身体を動かすこともでき、掴んだり投げたりすることで指先の発達にも効果的です。

ダンボール遊び

ゴミとして出してしまうダンボールも2歳児の室内遊びにはぴったりです。ダンボールを使って子供が大好きな秘密基地を作ったり、ダンボールに乗ってのりものごっこ遊びができます。ダンボールをおしゃれに可愛くデコレーションすれば、子供たちも喜んでくれること間違いなしです。

絵本の読み聞かせ

絵本の読み聞かせは何歳になってもおすすめの室内遊びです。2歳になると記憶力も発達するので、繰り返し絵本を読んでいると内容を覚えて一緒に読んでくれるようになります。言葉の発達を促したいなら、ずかん絵本がおすすめです。好奇心旺盛な2歳児には仕掛け絵本もぴったりですよ。

(2歳児向け絵本については以下の記事も参考にしてみてください)

2歳児向け絵本の口コミ人気ランキングTOP25!定番〜しかけ付きなどおすすめ商品を紹介!

お絵かき

2歳になるとペンもしっかり握れるようになるので、お絵かきもおすすめの室内遊びです。2歳児は線を描くのも上手になり、色使いにも個性が出てくるようになります。お絵かきは指先の発達に効果的なだけでなく、色彩感覚など芸術的センスも磨かれていきます。

またペンやクレヨンを持たせると壁などへの落書きが心配という人は、おもちゃのお絵かきボードもおすすめです。

紐通し

紐(ひも)通しは穴の開いたビーズと紐があれば室内で簡単にできる遊びです。紐通しは手先を器用にするのにおすすめで、集中力を高めることができます。初めは簡単に紐に通せる大きい穴が空いたビーズを選んで練習をさせて、慣れたら穴の小さいビーズで難易度をあげていきましょう。

2歳児のイヤイヤ期の特徴と対処法は?

魔の2歳児と呼ばれるように2歳児はイヤイヤ期に突入します。2歳児のイヤイヤ期の特徴や対処法を紹介します。まさに今、イヤイヤ期に突入した2歳児ママやこれから2歳を迎えるママは以下で紹介する対処法を参考にしてください。

2歳児のイヤイヤ期の特徴

2歳児のイヤイヤ期の特徴は、1人で何でもやりたがったり、気に入らないことがあると怒ったりと自己主張が強くなってくることです(※6)。自我が芽生えることでイヤイヤ期に突入し、ママアパパに対しての反抗期が始まっていきます。イヤイヤ期は成長にとって必要な過程であり、脳の発達が進むと自然とおさまっていきます。

しばらくはママにとっても大変な時期となりますが、子供のイヤイヤ期にしっかり向き合ってあげましょう。

(イヤイヤ期については以下の記事も参考にしてみてください)

2歳のイヤイヤ期の対処法10選!絶妙な叱り方や逆効果な対応も…!

子供のイヤイヤには共感してあげる

子供のイヤイヤには共感してあげることが大切です。あまりにイヤイヤが酷いとママもイライラしてしまいますが、それは返って逆効果となります。「イヤだよね」と子供に声をかけながら、子供が冷静になるまで抱っこしたり頭を撫(な)でるなどして一緒に共感してあげましょう。