3歳児の食事。必要なご飯の量・栄養素は?好き嫌いで食べない時の対処法も!

3歳になると乳歯が生えそろい、一人で食べられるようになります。半面、好き嫌いも出てママを悩ませます。3歳児に必要なご飯の量(カロリー)、栄養素、しつけ、好き嫌いの対処法など3歳児の食事について、おすすめのメニュー・レシピを交えて説明します。参考にしてください。

Contents
目次
  1. 3歳児の食事に関する発達の特徴は?
  2. 3歳児に必要なご飯の目安量・栄養素は?
  3. 3歳児の食事でのしつけのポイント
  4. 3歳児が好き嫌いで食事を食べない時の対処法は?
  5. 3歳児におすすめの食事メニュー・レシピを紹介
  6. 3歳児の発達に食事は重要

3歳児の食事に関する発達の特徴は?

3歳児は食事に関してどの程度、発達してきているのでしょうか。3歳の子が1歳や2歳のときと比べて発達してきた点などをくわしく紹介します。3歳の子が食べる上で必要な動作についてどこまで発達しているのかを知ることは大切なことです。

食器を思い通りに使うことができる

3歳児は食器を自分の思い通りに扱うことができるようになっています。1歳や2歳のときは食器を上手に使えないことが多く、うまくいかないことからぐずったり、ご飯を食べなかったりしたことも多かったでしょう。しかし、3歳になってからは違います。自分が思ったようにスプーンやフォークを使いこなすことができるようになります。

(3歳児の身長の発達の平均については以下の記事も参考にしてみてください)

3歳児の身長の発達の平均は?伸びない原因は?伸ばすための食事・睡眠・遊びを紹介!

ごはんを1人でも食べることができる

ごはんを1人でも食べることができるようになるのも3歳児の特徴です。これまでは、ママが手伝ってあげたり近くで見守っていたりしてあげないとしっかりご飯を食べることができませんでした。しかし、手指の発達により食器を自由自在に扱えることからも、ご飯の「1人食べ」ができるようになります。

1歳や2歳のときは、ごはんをこぼしたり最後のご飯やおかずがうまくとれなかったりといったことがありましたが、3歳になると器用に自分ですくって食べることができるでしょう。

箸が使えるようになる

3歳になると箸(はし)が使えるようになります。大きな発達のひとつでしょう。1歳や2歳のときは、箸を与えても手全体で握り、フォークのようにしか使えませんでした。しかし、3歳になると手先が発達し器用に動かすことができます。これまで難しかった箸を使うことができるようになるのです。

(3歳児の成長を促すおすすめの遊び15選については以下の記事も参考にしてみてください)

【動画】3歳児の成長を促すおすすめの遊び15選!外・室内・工作など

3歳児に必要なご飯の目安量・栄養素は?

3歳児に必要なご飯の目安量や栄養素について説明していきます。男の子と女の子とでは1日に必要なカロリー量は異なります。3歳児の栄養やご飯のカロリー量を知るのは、子どもの成長を考える上で大切なことです。(※1)

男の子は1300kcal

男の子は1日のカロリー量は1300kcalを目安にするといいでしょう。ただし、3歳から5歳までで1300kcalといわれているので、1300kcalに満たないからといって心配することはありません。子どもによって1度に食べることができるご飯の量は異なります。あくまでも、目安量として覚えておいてください。

女の子は1250kcal

女の子は、男の子よりもやや少なめの1250kcalとなっています。こちらも目安量なので、普段の子どもの食べる量を見ながら調整してくださいね。必ず、1250kcalをとらなくてはいけないということではありません。子どもの栄養面を考えることは大切ですが、行き過ぎたしつけにならないようにしましょう。

(3歳児の睡眠時間の平均については以下の記事も参考にしてみてください)

3歳児の睡眠時間の平均は?理想の起床・就寝時間や睡眠習慣を整えるコツも!

3歳児が1日にとりたい栄養素の目安