中学受験をさせる子供・親のメリット・デメリットは?する・しないの判断ポイントも!体験談あり

周りの子供が中学受験をしようとしていると、自分の子供も中学受験させた方が良いのか迷いますよね。この記事では、中学受験のメリット・デメリットを親・子供別に紹介します。また、中学受験するかしないかの判断のポイントを【体験談】も含めて紹介!

Contents
目次
  1. 中学受験はさせるべき?
  2. 中学受験の子供へのメリット・デメリット
  3. 中学受験の親のメリット・デメリット
  4. 中学受験をするかしないか判断ポイント【体験談】
  5. 中学受験はメリットもデメリットもある

中学受験はさせるべき?

地域によっては、4人に1人が私立の中学校に中学受験をして進学するところがあります。周りの多くの子供が中学受験をするとなると、自分の子供も中学受験をさせた方が良いのか、それとも公立の中学校に進学させた方が良いのか迷う場合もあるでしょう。

私立の中学校に進学するためには中学受験がほぼ必須になります。中学受験をする場合には、親にも子供にもメリットもあれば、デメリットもあるでしょう。中学受験を迷っているのであれば、メリット・デメリットいずれも把握しておくと判断しやすくなります。

(小学校受験については以下の記事も参考にしてみてください)

小学校受験に塾はいつから必要?おすすめの人気塾ランキングTOP5も紹介!

中学受験の子供へのメリット・デメリット

中学受験をする場合には、子供自身が塾に通って中学受験に向けた勉強をしなければいけなくなるでしょう。中学受験を決めることで、勉強の時間を大幅に増やさなければいけないケースが多いですよね。そのことで、子供に大きなストレスがかかる場合もあるかもしれません。

親としても、子供が中学受験をする上でのメリットやデメリットを理解した上で、サポートをしてあげることが大切です。ここでは、中学受験の子供へのメリット・デメリットについて、体験談も含めて紹介します。

(幼稚園のお受験については以下の記事も参考にしてみてください)

幼稚園のお受験の内容は?考査・面接の対策は?服装・費用や、体験談も紹介!

メリット

子供を中学受験させるメリットとしては、以下のようなメリットがあります。

●子供の学力が高まる
●親子の絆が深まる
●子供がストレスに強くなる
●合う校風の中学校を選ぶことができる
●中高一貫で部活を長く続けられる
●大事な思春期を同じ友達と過ごせる
●高校受験をしないで済む
●大学も付属している中学校の場合は大学受験しないで進学可能
●中学受験に失敗しても公立の中学校には確実に進学できる
●大学受験に向けて6年間かけて学力を向上できる

契約社員

40代

娘を中高一貫校に進学させましたが、中1から高校3年まで同じ部活でずっと過ごしたようです。高校を卒業してからも、その友達とは付き合えているみたいですね。中学受験自体は嫌がっていましたが、結果としては良い時間を過ごせたみたいです。

銀行員

40代

中学受験のために塾に通わせてみて感じたことは、塾と学校では全然学力のつき方が違うということでした。塾の勉強をしていれば、小学校のテストは本当に簡単みたいで、80点以上はほぼ確実に取っていました。計算力もものすごくついたと思います。

中学受験をする上では、国語や算数・理科・社会の勉強をすることになります。小学校のカリキュラムよりも進んだ内容を勉強する必要があるため、中学受験をしない場合に比べれば必然的に知識が増えていくでしょう。また、中学受験は家庭での協力が大事になるため、子供をサポートする中で親子の絆も深まっていきます。

ほとんどの子供にとっては、中学受験はストレスとなりますが、ストレスに打ち勝つ力をつけることもできるでしょう。また、中学受験を終えて、私立の中学校に入学した後にも大きなメリットがあります。それは6年間という長いスパンで付き合える友達を見つけられることです。部活も長く続けることができ、一生の友達が見つかる場合も多いでしょう。

また、中高一貫校あるいは大学付属の中学校に入学すれば、高校受験や大学受験をしないで済む場合もあります。中高一貫校であれば、その後の大学受験に向けて6年間かけて学力を高めていくことが可能です。また、進路もじっくり考えることができるでしょう。また、中学受験は万が一合格できなくても、公立の中学校には必ず進学できる安心感があります。

(学習机の椅子の選び方については以下の記事も参考にしてみてください)

学習机の椅子の選び方!勉強に集中できると、口コミで人気の10選を厳選紹介!

デメリット

中学受験をする場合には、塾に通う必要も出てくるため、公立中学校に進学する場合とは生活が変わります。それゆえに生じるデメリットもあるでしょう。中学受験をする上でのデメリットとしては、以下のようなものがあります。

●塾通いが多くなるため、子供の心と体に負担がかかる
●好きな習い事の時間を減らす必要がある
●親子関係が悪化する場合がある
●合わない中学に入学する可能性がある
●入学後に勉強しなくなるおそれがある
●地域とのつながりが希薄になる
●通学に時間がかかる場合がある

公務員

30代

子供が私立の中学校に無事合格したのは良かったのですが、中学受験の勉強が本当に苦痛だったみたいです。結果、中学校に入学してから全然勉強しない子になってしまいました。定期テストも赤点だらけで、個人面談で先生から苦言を呈されてしまいました。

会社員

40代

中学校受験をきめてから、塾の時間が増えた影響で、同じ地域の友達と遊ぶ時間がなくなってしまいました。それが原因で、仲間はずれみたいになってしまい、娘が悩むように。中学に進んでからも、地域の子と過ごすことがなくなっている様子です。ちょっと複雑な気分ですね。

中学受験のためには受験勉強が必要になります。そのために、塾に通う場合がほとんどでしょう。また、家での勉強時間も増えることになります。しかし、そのことで習い事の時間がなくなったり、公立の中学校に進学する同じ地域の子と遊ぶ時間がなくなる場合も多いでしょう。場合によっては、そのことが子供の心や体に大きな負担になる場合もあります。

また、勉強を嫌がる子供は非常に多いものです。そのため、中学受験をするときには、親が子供に「勉強しなさい」と口を出す場面も多くなるかもしれません。そのようなことが積み重なると、子供は親を「嫌な存在」と感じるようになる可能性もあります。結果として、中学受験を通して親子関係が悪化してしまう場合もあるでしょう。

また、私立の中学に入学した後も、合格した中学校の場所によっては通学に非常に時間がかかる場合もあります。公立の中学校は、自宅から近い場所にあることがほとんどなので、それに比較すると通学時間は毎日の負担となるかもしれません。さらに、私立の学校は独自の校風がある場合も多く、校風がどうしても合わないということもあり得ます。

(リビングでの勉強机や学習机については以下の記事も参考にしてみてください)

リビング《勉強・学習机》の正しい選び方&配置!人気おすすめ15選も!ライトも重要!?