子作りのタイミングはいつ?ベストな頻度や妊娠しやすい時期は?

【医師監修】「そろそろ子どもが欲しいなあ」と思って妊活を始めても、どのタイミングが子作りに適しているのか分からないという方も多いのではないでしょうか?ここでは妊娠しやすい時期の見極め方や、妊娠率を高める子作りのベストタイミングについて紹介します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 子作りに適したタイミングはいつから?
  2. 子作りのタイミングを知る方法は?
  3. 子作りのベストタイミングは排卵日後よりも排卵前
  4. 子作りはどのくらいの頻度で行えばいい?
  5. 子作りのタイミングが合った時の妊娠の確率は?
  6. 子作りのタイミングは夫婦でよく話し合ってから
排卵日はおりもので特定!量や粘り気に特徴が?排卵日前後の変化は?

子作りのベストタイミングは排卵日後よりも排卵前

妊娠しやすいとされている排卵日前後5日間のうち、最も妊娠しやすいのはいつでしょうか?それを知っていれば、もっと妊娠に近づくことができますよね。ここからはさらに妊娠の確率を高める、子作りのベストタイミングの時期について紹介します。

受精率を高めるタイミング

最初に、子作りに適したタイミングは排卵日の3日前から5日間が妊娠しやすいと紹介しました。しかし、さらに細かく言うと、排卵後よりも排卵前の方が妊娠率が高いと言われています。これは精子が卵子を待ち伏せして、排卵後すぐに卵子と受精できるためです。

仮に、排卵後に性交を行うと精子が、卵子と受精する卵管膨大部というところまでたどり着いていない可能性があります。そうすると卵子と精子のタイミングが合わず、受精可能時間内に受精することができません。排卵は月に一度しかない貴重なチャンスです。受精のタイミングを合わせる為ためにも、排卵前に性交をして妊娠に近づけましょう。

卵子の受精可能期間は短い

精子の寿命は膣内射精後2~3日ですが、まれに1週間生きている精子もいます。その一方で、卵子の寿命はわずか1日程で、そのうち受精できるタイミングは最初の6時間程しかありません。

精子はいつから受精できる状態になのでしょうか?実は射精後すぐの精子には、受精能力がありません。膣内射精後に子宮や卵管を通りながら、約5~6時間程かけて受精できる状態に変化していきます。それを踏まえると、やはり排卵後よりも排卵前の方が妊娠しやすい環境と言えるでしょう。

リエ先生

産婦人科医

卵子が受精能を一番持つのは排卵後12時間以内といわれています。その期間に精子と受精するためには、精子の受精能を踏まえると、排卵前3日~排卵当日がより妊娠しやすいと考えます。可能なら排卵2,3日前と排卵日にタイミングを合わせることができればベストです。

(排卵日前後の妊娠の確率については以下の記事も参考にしてみてください)

排卵日後でも妊娠できる?排卵日・前後の妊娠の確率!妊娠しやすい日は?

子作りはどのくらいの頻度で行えばいい?

子作りのためには、どのくらいの頻度で性交するべきなのでしょうか。精子を溜めておけば良質な精子がたくさんできる、などの噂話も聞きますがそれは本当でしょうか?ここでは、子作りに適した性交の頻度と、禁欲期間について紹介します。

子作りの為には禁欲期間は少ない方が良い

以前までは、禁欲期間を持っておくと精子が濃くなり、妊娠しやすいと言われていました。しかし、最近の研究では数日禁欲するよりも、定期的に射精をした精子の方が運動率が良く、奇形率も低い事が判明しました。また、禁欲日数が短い方が精子のDNAの損傷も少なく、酸化ストレスによる質の低下が抑えられることも論文で発表されています。(※3)

古い精子を溜めても妊娠率の向上には繋がらないため、週に3回程は射精してフレッシュな精子を保つことが子作りにおいて重要と言えます。

子作りに適した性交のタイミング