【幼稚園】謝恩会とは?準備は何が必要?当日の流れは?体験談あり
幼稚園の卒園式の時期が近づくと、ママ達の話題にも上がってくる謝恩会。そもそも謝恩会とはどんなもの?当日の流れや準備するものとは?担当係に当たってしまうとわからないことだらけで不安なママもいるはず。そんな幼稚園の謝恩会について体験談とともにご紹介します。
記念品は先生へ花束を渡すことが多いです。他には園児や保護者からの寄せ書き、マグカップ、ハンドタオルなどが人気を集めています。せっかく渡す記念品なので、思い出に残るようなものや実用的なものを渡すのが良いでしょう。
(卒園記念品については以下の記事も参考にしてみてください)
謝恩会の流れを決める
謝恩会全体の流れやプログラムを決めるものとしては、挨拶やスピーチをする人を決め、ゲームなどの出し物、歌などの余興などをどうするかが大きく関わってきます。他にも記念品の渡し方や渡す人も決め、細かいところでは会場の飾り付けやBGM、撮影の担当なども打ち合わせしておくと良いでしょう。
幼稚園の謝恩会の当日の流れは?
謝恩会当日のプログラムとしては、開会宣言、保護者代表からの挨拶から始まって、ひとまず食事や歓談の時間があります。その後、出し物や余興をして、園児や保護者からの感謝の言葉とともに記念品の贈呈が一般的です。最後は園長先生や担任の先生から挨拶の言葉をいただいて、閉会宣言をして終了になります。
一例の流れにはなりますが、園児達が飽きないようにゲームや出し物、歌や余興をメインのプログラムにすると全員が楽しめる会になるでしょう。
幼稚園とも十分打ち合わせしよう
会場が幼稚園や保育園である場合には特に園内でのルールもあるので、必ず打ち合わせが必要です。また、子育ての強い味方にもなってくれた保育園の先生達に参加してもらうのが絶対条件なので、日程やプログラムなど先生達の無理のないように十分打ち合わせをしましょう。
幼稚園の謝恩会での余興のおすすめは?
謝恩会での余興や出し物は、参加者全員が楽しめるプログラムです。卒園式では緊張してしまう一面もありますが、謝恩会ではいつも通りの園児達の姿を見れるチャンスでもあります。ここでは歌やゲームなど、おすすめの出し物をご紹介します。
歌やダンス
謝恩会での余興で一番多いのが歌やダンスです。幼稚園で習った歌を歌ったり、お遊戯会でのダンスを少し変えて踊ったりすると先生達も感動してくれるでしょう。
うちの母、保育園の卒園式の謝恩会で毎年その年流行った曲や歌ネタとかやるらしいんだが、ちょっと昔はマルマルモリモリ、ヘビロテ、恋チュン、何故か本能寺の変、ラッスンゴレライ…………昨年は恋ダンスだったな。で、今年はバブリーダンスやるらしい。
— わさび@もうすぐ開幕 (@wasabi_db_m) March 1, 2018
本番までに全員で練習するのは難しいですが、各家庭で子供と一緒に練習できるのでおすすめです。みんなの知っている曲にすれば一体感も生まれるので、ぜひプログラムに取り入れたい余興のひとつになります。
(卒園ソングについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!