赤ちゃんが頭をぶつけた時の対処法は?泣かない時や嘔吐の際は?
【医師監修】赤ちゃんが頭を打つってそんなに危険なのでしょうか。お母さんが赤ちゃんを抱っこしているときでも、頭をぶつけることがあります。頭を打つ状況とはどんなときなのか、頭をぶつけたときの対応は?防止策は?今回は頭をぶつける危険をチェックし、ぶつけた後の対処を考えましょう。
泣き止んだ後の様子を観察する
大泣きをしていた赤ちゃんが、徐々に泣き止んだ場合も、しばらくは様子を見ておく必要があります。
頭をぶつけた後、何となく機嫌が悪いとか、ミルクや離乳食などを欲しがらないなどの症状があれば、病院に連絡をする、あるいは受診するようにしましょう。
新井昇子
小児科医
2歳以下のお子様は硬膜下血腫になることもあります。 症状は徐々に進行していくので、なんとなく元気がないとか、吐くことが多くなるとか、微熱が出たりなど、なんとなくおかしいなという場合は受診しましょう。 数日から2週間くらい経ってから症状が出ることもありますので注意が必要です。
頭をぶつける前との様子の違いがないか確認する
赤ちゃんが頭をぶつけた後、「泣いた」「授乳あるいは離乳食も欲しがった」という場合でも、6〜12時間くらいは安静にさせて様子を観察しましょう。
脳へのダメージがある場合でもすぐに症状がでないこともあります。そのため、頭を何かで強く打つ、ぶつけたなど、頭への衝撃が加わった場合には、48時間ほどは、いつもと様子が違わないかを観察しておく必要があります。
赤ちゃんが頭をぶつけた時に泣かない場合
赤ちゃんが頭を強くぶつけたのに、泣かないことがあります。泣かないからといって、すぐに危険な状態だと慌てる必要はありません。ゴツンとぶつけても、以外と痛みを伴わず、赤ちゃんが泣かないこともあります。しかし、泣かない場合は意識に障害が出ている可能性もありますから、他の様子と合わせて判断をし、すぐに救急車を呼ぶ、あるいは病院に連絡をし、受診するようにしましょう。(※3)
頭をぶつけたのに泣かないという場合に、確認しておくべきポイントは、顔色が青ざめていないか、呼びかけに反応をするかしないか、ぐったりとしているかどうか、引きつけを起こしているかどうか、痙攣をしているかどうか、嘔吐があるかどうか、目の焦点が定まらないかどうか、などです。
このような症状が出ていれば、一刻を争う状況である可能性が高いので、冷静に、早急に対応しましょう。
赤ちゃんの頭を触って、ぶつける前にはなかった変化を確かめる
赤ちゃんが頭をぶつけた後、泣いた場合でも、泣かない場合でも、冷静に頭を優しく触って、形状に変化がないかなどの確認も大切です。そして、変化が確認できたら、病院を受診しましょう。
ぶつけた箇所から、出血がある場合
頭をぶつけた、強く打つなどの後、出血をしていないか確認しましょう。ただし、出血のある、なしと症状の重大さとは関係ありません。出血は皮膚に傷を負ったために起こるものですから、打つことでの衝撃がどれくらい脳に影響を与えているかとは関係しないのです。
しかし、出血があれば傷口を縫合する必要があるかもしれませんし、また傷口から細菌に感染するかもしれません。それらを予防するための対策は早急にとる必要があります。傷口を消毒し、出血がひどい場合は病院を受診しましょう。
ぶつけた箇所にたんこぶがある場合
体のどこかを強くぶつけると、ぶつけたところがたんこぶのように膨れることがあります。頭も同様、ぶつけた部分にはたんこぶができることがあります。
たんこぶは頭をぶつけたときの衝撃の強さのひとつの目安になります。それは確かなことなのですが、たとえば「頭をぶつけたとき、たんこぶができれば安心」と言われたことはありませんか? この判断はこれはまったく根拠のない話です。
たんこぶについて、ただしく理解しておきましょう。
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!