新生児とは?いつまでを新生児と呼ぶの?乳児とどう違うの?
【医師監修】いつまでを新生児と呼ぶのか、乳児との違いやその定義とは?。原始反射はいつまで見られるのか?黄疸症状とは?夜泣きや乳児湿疹はいつまで続くの?など新生児にまつわるママが知りたいことや覚えておきたい子育てに関する情報について解説しています。
新生児との外出は「最短、最少、最低限に済ませる」ようにしましょう。 出来るだけ車を利用し、外気に当たる時間を短く、人混みは避け、気温差が少ない時間帯を選びましょう。
乳幼児突然死症候群(SIDS)とは
長い妊娠期間を経てやっと出会えた赤ちゃんを手放すことのないように。ママとパパに知っておいて欲しいのが「乳幼児突然死症候群(SIDS)」です。
乳幼児突然死症候群は、何の前触れもなく赤ちゃんが突然死亡する疾患です。事故による窒息死はこれに該当しません。乳児期の死亡原因として上位に位置しています。
SIDSとはいつまで注意が必要なのか
SIDSでの死亡時期で一番多い時期とされているのが、生後2~3ヶ月と言われています。月齢が上がるに従い少なくなりますが、1~2歳頃までSIDSでの死亡が確認される事もあるようです。3歳までは注意する必要があります。
SIDSの予防策として3つの提言があります。(※5)
SIDSの予防策【1歳まではあおむけに寝かせましょう】
うつ伏せ寝の方が発症率が高いことから、仰向け寝をするように呼び掛けています。
SIDSの予防策【なるべく母乳で育てましょう】
母乳育児はあくまで努力事項です。それぞれの事情で母乳育児ができない人は、ミルクで育児でも混合でも、気に病む必要はありません。自信を持って育児しましょう。
SIDSの予防策【タバコをやめましょう】
タバコはSIDSの発生の大きな危険要因です。妊娠中の喫煙は、早産、低体重、流産などの危険があります。赤ちゃんのそばでも吸わないように徹底しましょう。
マキ先生
小児科医
赤ちゃんのそばでタバコを吸わないのは当たり前ですが、換気扇の下や外で吸っても、換気しきれない煙や、喫煙者の吐く息自体に有害物質が含まれるので、十分に注意してください。
新生児と過ごすために
初めての子育てには不安がついて回るもの。赤ちゃんとママが安心して過ごせるように周りに協力をお願いしましょう。
特別デリケートな新生児期間のママは、産後でヘトヘトな上に慣れない育児で大変な時期です。授乳や赤ちゃんとのコミュニケーションなどママにしかできない仕事を優先にし、家事はパパや家族の手を借りたり、無理せず後回しにしてしまいましょう。
いつまでに産後準備品は揃えておくべきか
赤ちゃんのために必要な物は出産前に買いそろえておき、産後に足りないものはネットスーパーや生協、通販などを利用すると便利です。体を休めるべき産後1ヶ月の間はパパとの役割分担を決め、これからの長い子育て期間を協力できるよう話し合っていきましょう。
子育ては周りのみんなと楽しもう
Recommended
おすすめ記事
4歳児の突然の夜泣き。怒って暴れる症状は夜驚症?原因・対策を体験談をもとに紹介
生後3ヶ月での寝返りは早すぎ?すぐに戻すべき?防止策や練習方法も!
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!