受精から着床までの期間について!受精日はいつ?自覚症状はある?

【医師監修】子どもが欲しいと思っても直ぐに妊娠出来るとは限りません。そんな時に受精日から受精卵が着床するまでの流れを知っておくと、妊娠しやすいタイミングついて知ることが出来ます。今回は受精日がいつなのか、どのように受精卵が子宮内膜に着床するか詳しく説明します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 受精のしくみとは?どのようにして受精卵になる?
  2. 着床のしくみとは?
  3. 受精から着床までのステップ
  4. 受精日はいつ?
  5. 受精卵が着床した自覚症状はある?
  6. 着床後の症状
  7. 受精日から、着床、妊娠までの流れを知って体を大事にしましょう

排卵日とは、卵巣の中で成長した卵子が放出される日です。性行為をすると受精卵が出来る可能性の高い日とも言えますね。

受精日とは卵子と精子が出会い受精卵が出来た日の事です。排卵してから6~8時間以内に性行為をすると受精しやすいと言われてます。精液の中には2~5億個の精子がいますが、受精をする卵管膨大部に到達できる精子は約100個。通常はその中で1個だけが受精に成功します。生命が誕生するのは宝くじに当選するくらい難しい確率と言えますね。

リエ先生

産婦人科医

排卵した卵子が精子と出会った後、受精できる時間はわずか12時間程度と言われています。また、排卵した時に性交渉を行っても、妊娠する確率は25%程度です。 それを踏まえると、妊娠するということは非常に神秘的なものですね。

妊娠週数の数え方、受精日から?着床日から?

一般的に妊娠週数の数え方は受精卵が出来た受精日、もしくは着床した日と思われがちです。しかし受精日や着床日を正確に知ることはとても難しく、実際には最終月経日を起算日として妊娠週数を数えています(※2)。

リエ先生

産婦人科医

妊娠週数は予定日が決まるまでは最終月経から数えますが、不妊治療を行っている人や月経不順の人で、排卵日を病院で調べている人は排卵日を2週0日と数えて計算します。ただし、最終月経から2週後に排卵するとは限らないので、タイミングを合わせている人はきちんと基礎体温を測るようにしましょう。

妊娠した日は受精日?それとも受精卵が着床した日?

受精日が妊娠した日と思いがちですが、実際は違います。受精卵が成長して胞胚になり子宮内膜に着床した日が妊娠した日、つまり赤ちゃんができた日と考えて良いでしょう。着床することによりホルモンバランスが変化していき、それによって妊娠特有の症状が現れます。

出産予定日から受精日を教えてくれる、受精日逆算

妊娠が判明し、どうしても受精日がいつなのか気になってしまう方もいるでしょう。そんな方は、出産予定日から受精日を教えてくれるサイトがあります。興味ある方は「受精日逆算」で検索してみてください。

受精卵が着床した自覚症状はある?

着床すると女性ホルモンが働き、着床した場所から胎盤作りが始まります。妊娠が判明するのは着床後です。妊娠検査薬で調べられるのも着床後ということになりますね。通常の妊娠検査薬では着床後5日程で妊娠しているか判断できます。

受精卵が着床した自覚症状があった

受精卵が子宮に到達し、着床し終えるまでどのくらいの日数がかかるのでしょうか。個人差はありますが、排卵後およそ12~13日位の日数がかかると言われてます。着床したと自覚症状があった人の多くは、着床出血をしていました。妊娠の可能性があって着床日が気になるのでしたら、着床出血もひとつの目安として考えておきましょう。

(着床出血については以下の記事も参考にしてみてください)

着床出血は痛みを伴う?腹痛は危険?生理痛との違いは?
着床出血の確率ってこんなに低いの!?実際にあった人の体験談も!

受精卵が着床した自覚症状がなかった