不正出血はストレスが原因?ホルモンバランスの乱れが影響している?

【医師監修】生理の時期でもないのに出血すると不安になりますよね。不正出血の原因は様々ですが、ストレスが関与している場合が多いです。ストレスによる不正出血にはホルモンバランスの乱れが影響しています。不正出血とストレス、ホルモンバランスの関係、その対処法についてご説明します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 不正出血とは?
  2. 不正出血の原因はストレス?
  3. ストレスによる不正出血の症状は?
  4. ストレスが原因の不正出血はホルモンバランスが影響している?
  5. ストレスによる不正出血は危険?
  6. ストレスによる不正出血の対処法は?
  7. ストレスによる不正出血の予防法は?
  8. 不正出血はストレスを解消することで防ぐことができる
生理不順とは?症状・原因をタイプ別に解説!対処法や体験談も

ストレスによる不正出血の対処法【食事の栄養バランスを見直す】

無理なダイエットをしたり、偏った食生活を続けたりすると、性器に十分な栄養が行き届かなくなります。結果、ホルモンバランスが乱れてしまい、不正出血が起こる原因になりかねません。

栄養バランスが悪いという心当たりがある方は、これを機会に食生活を見直してみませんか? 栄養バランスを改善することでホルモンバランスが整い、日々の不調が解消されるかもしれません。

ストレスによる不正出血の対処法【病院を受診し薬を服用する】

ホルモンバランスの崩れがひどい場合、不正出血を繰り返すことがあります。量が多く貧血気味になったり、疲れやすいと感じたりする場合は病院を受診しましょう。症状によっては、その際にホルモン剤を処方されることがあります。

ホルモン剤はホルモンバランスを整える効果があり、服用を続けることでホルモンバランスが整うと不正出血の症状が緩和されるようです。

ストレスによる不正出血の予防法は?

ストレスによりホルモンバランスが乱れ不正出血が続くと、疲れやすいと感じ、日常生活に支障を来す場合があります。ホルモンバランスを調整し、予防することが大事です。

ストレスによる不正出血の予防法【サプリメントを摂取する】

ホルモンバランスの調整に良い成分をとることで不正出血が予防できる場合があります。たとえば、代表的なのは「大豆イソフラボン」です。大豆イソフラボンは女性ホルモンと同じような働きをするといわれ、積極的にとることで不正出血などの症状緩和が期待できます。

女性には「ビタミンE」もおすすめです。ビタミンEには子宮を正常に保つ働きがあるため、女性ホルモンの分泌量が増加するといわれています。

ビタミンEを多く含む食品は小松菜、にら、ほうれん草、ブロッコリー、アボカド、アーモンド、かぼちゃ、納豆、卵などです。これらの食品を日々の食事に取り入れ、ホルモンバランスを整えるよう心がけましょう。

マカを積極的に摂取することが、不正出血の予防につながるといわれています。マカという植物には、女性ホルモンと同じような働きをする成分が含まれているようです。

また、ホルモン分泌を促し、ホルモンバランスを整える働きがあると考えられています。ペルー原産植物のため食材として摂取するのは難しいですが、サプリメントなら比較的簡単に入手できます。お近くのドラッグストアなどで探してみてはいかがでしょうか。

ストレスによる不正出血の予防法【ストレスをためない】

ストレスがたまると脳のはたらきが正常に保てなくなり、ホルモン分泌にも影響が及びます。息抜きをし、疲れをためない工夫やストレス発散をうまくすることが不正出血を予防するうえで大切です。

ストレスによる不正出血の予防法【規則正しい生活をする】