不正出血はストレスが原因?ホルモンバランスの乱れが影響している?

【医師監修】生理の時期でもないのに出血すると不安になりますよね。不正出血の原因は様々ですが、ストレスが関与している場合が多いです。ストレスによる不正出血にはホルモンバランスの乱れが影響しています。不正出血とストレス、ホルモンバランスの関係、その対処法についてご説明します。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 不正出血とは?
  2. 不正出血の原因はストレス?
  3. ストレスによる不正出血の症状は?
  4. ストレスが原因の不正出血はホルモンバランスが影響している?
  5. ストレスによる不正出血は危険?
  6. ストレスによる不正出血の対処法は?
  7. ストレスによる不正出血の予防法は?
  8. 不正出血はストレスを解消することで防ぐことができる

不正出血はストレスが原因の場合が多いですが、病気が隠れていることもあります。特に腹痛がある場合は注意が必要です。茶色の不正出血に腹痛が併発している場合は、子宮がんや子宮筋腫といった子宮の病気を疑ったほうがいいかもしれません(※1)。

子宮の病気は対処が遅れると子宮を摘出することになり、妊娠できなくなります。おりものの色が変わるだけの場合は気づきにくいこともあるため、注意が必要です。茶色の不正出血が続く場合や、大量の鮮血が持続し腹痛がある場合は、早めに病院を受診しましょう。

ストレスによる不正出血の対処法は?

ストレスによる不正出血は腹痛などの自覚症状がないことが多いようです。しかし、大量の鮮血が出たり、不正出血があったりすると、ストレスの原因になります。疲れやすい、腹痛などの不快感がある場合も同様です。

何らかの不調があれば対処をする方が多いですが、はっきりとした症状がない場合も適切な対処が必要となります。

ストレスによる不正出血の対処法【ストレス解消をする】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/856035841670418253/

ストレスがたまるとホルモンバランスが乱れるため、原因となるストレスを解消することがとても大切です。自分なりのストレス解消方法を見つけておくと対処しやすいでしょう。

例えば、シャワーのみでなく、湯船につかることがおすすめです。湯船につかることで身体の緊張がほぐれてリラックスできる効果があり、ストレス緩和に有効です。また、身体が温まり、血行がよくなるのでぜひ試してみてください。

ストレスによる不正出血の対処法【質の良い睡眠をとる】

ストレスが多い生活を送っていると、布団に入ってからなかなか寝付けないことがありませんか。ストレスが多いと精神的にも身体的にも疲れがたまっている状態になり、睡眠の質が落ちます。結果、睡眠不足による不調が生じ、疲れやすいと感じる原因になるのです。

さらに睡眠不足が続くと、脳のはたらきが悪くなり、ホルモンバランスが乱れることにつながります。これは脳が女性ホルモンの分泌をコントロールしているためです。ホルモンバランスの乱れが性器に影響して不正出血が生じますので、質の良い睡眠をとるようにしましょう。

質の良い睡眠をとる方法をいくつかご紹介します。1つ目は睡眠前に身体を温めることです。体温が一旦上がり、その後下がる際に眠気が生じますので、スムーズに眠りに入ることができます。寝る前の入浴や温かい飲み物を飲んで身体を温めるのもおすすめです。

2つ目は、寝る30分前にはパソコンやスマートフォン、テレビの使用を控えることです。パソコンやスマートフォン、テレビなどの光が目に入ると脳の興奮してしまい睡眠に支障が出ます。寝る30分前には消す、という習慣を身につけましょう。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/407294360058285258/

3つ目は、アロマオイルを枕にたらしたり、リラックスできる音楽を流したりして精神を落ち着かせることです。リラックスすると眠気がもたらされ、スムーズに眠りに入ることができるでしょう。

4つ目は無理に寝ようとしないことです。なかなか眠れない日々が続くと、眠れないことに対してストレスを感じるかもしれません。しかし、横になってリラックスするだけでも疲れはとれるため、無理に寝ようと思わないことが大切です。

増田 陽子

内科医

女性は睡眠不足になると、不正出血になりやすいです。またいつなるというのも個人差があります。

(不正出血の対処法については以下の記事も参考にしてみてください)

生理が止まらない原因は?病気の可能性も?対処法と治療法を解説!