赤ちゃんにテレビはNG?影響や対策は?発達が遅れる?体験談あり

【医師監修】赤ちゃんにテレビを見せると悪影響?赤ちゃんテレビの上手な付き合い方を【小児科医の見解】【いい関係を築く】【テレビを見る時間を減らす】に分けて紹介するほか、赤ちゃんがテレビを見るのに適した時期、赤ちゃんがテレビ以外に気を付けるべきもの、赤ちゃんをテレビに近づけない方法なども紹介していきます。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
富田規彦
富田こどもクリニック院長。父がこの地に開業して以来、地域の子どもたちの健康を守り、すこやかな成長発達のお手伝いが出来るよう、診療全般にわたって、予防接種、育児指導などに取り組んできました。・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 赤ちゃんにテレビを見せると悪影響?
  2. 赤ちゃんとテレビの上手な付き合い方17選
  3. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【小児科医の見解】6選
  4. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【いい関係を築く】5選
  5. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【テレビを見る時間を減らす】6選
  6. 赤ちゃんにテレビを見せるのに適した時期は?
  7. テレビ以外に気を付けるべきものは?
  8. 赤ちゃんとテレビの距離が近い…どんな影響があるの?
  9. 赤ちゃんをテレビに近づけない方法
  10. 赤ちゃんにテレビを見せる時の注意点は?

9. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【想像力を育む】

出典:https://roomclip.jp/photo/MZRo

映像は現実ではできないようなものをつくり出すことができます。アニメや映画などの映像を見ることで、想像力の発達にもいい影響があると言われています。映像でわかりやすく教えられることがあるのも事実で、テレビばかりに頼るわけではないものの、教育方法のひとつとして利用したいですね。

10. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【距離を離す】

出典:https://roomclip.jp/photo/MgZ6

ハイハイやヨチヨチ歩きするような赤ちゃんは、テレビの音や光にとても興味を持ちます。テレビの電源を押したり消したりして遊んでしまったり、DVDを入れる場所に指を挟んでしまったり、電磁波以外でも危険なことがあるでしょう。テレビまわりに柵をしてガードする人もいます。またコンセントにも興味を持ち触ってしまうので、ガードしたほうが良いでしょう。

100円ショップで買えるもので手作りの柵を作ってガードしたり、使用していないコンセントをふさいだりするのも良いですね。柵を手作りする方法はいろいろありますので、ネットなどで調べてみましょう。

11. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【見る時間を決める】

赤ちゃんは学習能力が高く、毎日していることを覚えていきます。家事などに手が取られる時は、時間や見る番組を決めて赤ちゃんに見せるのも良いでしょう。子育てしながら家事を完璧にこなすのは難しいので、少しだけテレビの力を借りて、他に赤ちゃんと向き合う時間をとることができれば大丈夫です。

先輩ママ

20代後半

見るテレビ番組を決めたら、いつからか赤ちゃんもそれを理解してるみたい。終わったら消してもグズらないよ。

番組が終わればテレビを消す習慣をつけましょう。いつからか赤ちゃんも理解できるようになりますよ。

(赤ちゃんのぐずりについては以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃん・新生児のぐずりがひどい!いつまで続く?原因と対処法は?

赤ちゃんとテレビの付き合い方【テレビを見る時間を減らす】6選

テレビからいい影響を受ける場合もあります。しかしテレビばかりを見るのは赤ちゃんに良くない影響が出ることもわかりましたね。テレビを見る時間を減らす方法を6選紹介します。テレビを見せない生活は難しいですが、テレビばかりを見せない生活ならできそうですね。いつからどのように習慣づけていけばよいか見てみましょう。

12. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【テレビを消す】

出典:https://roomclip.jp/photo/Mkcg

赤ちゃんは集中力がまだ不足しているため、授乳中や食事中にテレビがついていると、刺激の強い音や光の方に注意を奪われてしまいます。テレビを見ながら授乳したり食事を与えたりしていると、消化不良になったり、食べたものを味わう感覚を養うことができません。新生児のうちから授乳中や食事中にはテレビを消して、食事に集中できる環境を整えましょう。

13. 赤ちゃんとテレビの付き合い方【授乳中はつけない】