【生後5ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安、育児の注意点!体験談あり

【医師監修】生後5ヶ月目の赤ちゃんの特徴や発育の目安、注意点などを紹介していきます。生後5ヶ月の赤ちゃんに合わせた遊び方や食事、睡眠についても紹介するほか、生後5ヶ月の赤ちゃんとのコミュニケーション方法や、注意するべき病気などについても紹介していきますよ。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後5ヶ月目の赤ちゃんの特徴5選
  2. 生後5ヶ月目の赤ちゃんの発育の目安は?
  3. 生後5ヶ月目の育児で注意点6選
  4. 生後5ヶ月目の赤ちゃんに合わせた遊び方とは?
  5. 生後5ヶ月目の赤ちゃん…離乳食を始めていい?
  6. 生後5ヶ月目の赤ちゃんが健やかに過ごせる睡眠法とは?
  7. 生後5ヶ月目の赤ちゃんのお世話のポイント
  8. 生後5ヶ月目の赤ちゃんとの親子のコミュニケーション方法
  9. 生後5ヶ月目の赤ちゃん…ママの悩み【体験談】
  10. 生後5ヶ月目の赤ちゃん…注意すべき病気は?
  11. 生後5ヶ月目の赤ちゃんは育児で大切な時期

外に連れ出して新しい刺激をあげよう

出典:https://www.pinterest.jp/pin/583919907928840755/

生後5ヶ月の赤ちゃんにとって、外の世界はとても刺激になります。目で見るだけではなく、風を感じたり、犬が吠えるのを聞いたり、花のにおいをかいだりと、ただお散歩するだけで五感全てが刺激されるでしょう。

太陽の光は赤ちゃんの生活リズムも整え、外からの刺激で疲れてよく眠るとも言われています。赤ちゃんに話しかけながら、ベビーカーでお散歩してみましょう。

生後5ヶ月目の赤ちゃん…離乳食を始めていい?

この時期から母乳やミルクだけでなく離乳食を始めてもいいでしょう。ただし、無理に行う必要はありません。赤ちゃんが嫌がったときは無理に食べさせなくても大丈夫です。心配な時は医師などに相談してから離乳食を始めると良いでしょう。

離乳食を始めていい赤ちゃんのしぐさ

離乳食を始めるタイミングは、赤ちゃんのしぐさを見ているとわかります。パパやママが食事をしているとき、じっと見つめてよだれが多くなったり、口をもぐもぐとしていたりしたら離乳食を開始していい成長のサインです。

離乳食はどのように始めればいいの?

離乳食を始めるためには、まず首や腰がすわって安定した姿勢を保てることが条件です。そして、スプーンを使って離乳食を赤ちゃんの口に運んでみて、嫌がって舌で押し出さなくなれば続けても大丈夫でしょう。

最初は10倍粥から、1日1回を目安に様子を見ながら徐々に進めていきましょう。新しい食材を与えるときは、赤ちゃんの様子が急変したときのために、小児科が開いている時間帯にすると安心です。

マキ先生

小児科医

5ヶ月のときは、離乳食から栄養を摂ることを意識する必要はありません。ミルクやおっぱい以外のものがお口に入る練習をしている、くらいの気持ちで始めるのが良いと思います。

生後5ヶ月目の赤ちゃんが健やかに過ごせる睡眠法とは?

生後5ヶ月になると、食事や睡眠の生活リズムが生まれます。「天気の良い日は外出をする」「寝る時間になったら暗く静かにする」などして、起きる時間と寝る時間を赤ちゃんに覚えてもらうようにしましょう。生活リズムが整うとママの子育てもグンと楽になります。

赤ちゃんが寝ているときに注意する点

寝返りをするようになった赤ちゃんは、うつ伏せのままにならないように注意が必要です。何でも口に入れてしまう時期ですので、枕やクッションの下などに飲み込んでしまいそうなものがないか、こまめに掃除してチェックしましょう。いびきをかいている場合は、鼻がつまっているかもしれません。鼻水が多いときなどには気をつけましょう。

(赤ちゃんのいびきについては以下の記事も参考にしてみてください)