【生後6ヶ月】赤ちゃんの特徴や発育目安、育児の注意点!体験談あり

【医師監修】生後6ヶ月の赤ちゃんは、発育が著しくなります。赤ちゃんの仕草や表情に癒され、幸せを実感するご家族も多いでしょう。ここでは、生後6ヶ月の赤ちゃんの特徴と体重「発育の目安」「離乳食」「授乳のポイント」「育児の注意点」などを体験談も交えてご紹介します。

( 6ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 生後6ヶ月の赤ちゃんはどんな特徴がある?
  2. 生後6ヶ月の身長や体重など発育の目安は?
  3. 生後6ヶ月を過ぎたら離乳食!授乳も平行して
  4. 生後6ヶ月の赤ちゃんは睡眠に変化?
  5. 生後6ヶ月の赤ちゃんの病気と健診
  6. 生後6ヶ月の赤ちゃんが喜ぶおすすめおもちゃ
  7. 生後6ヶ月になればおしゃれな洋服もOK!
  8. 生後6ヶ月の赤ちゃんと外出を楽しむには
  9. 生後6ヶ月の赤ちゃんの育児!注意点はココ
  10. 生後6ヶ月の赤ちゃんとの生活を楽しもう

6ヶ月に成長したら、リフレッシュの意味も含めて近場へ1泊旅行はいかがでしょうか。車の場合はチャイルドシートを正しく使用し、昼寝ができるよう無理のないスケジュールでのんびりした旅行にしましょう。旅行先では、離乳食や授乳の用意をしてくれる宿もありますよ。

旅行などの外出先で寝ない赤ちゃんもいますが、旅行が子育ての良い思い出になるのでおすすめです。

(赤ちゃんの旅行については以下の記事も参考にしてみて下さい)

赤ちゃんはいつから旅行に行ける?月齢・移動手段別の準備物や注意点

生後6ヶ月の外出【外出時の持ち物リスト】

赤ちゃんとの外出や旅行には何が必要なのでしょうか。外出や旅行時のおすすめグッズと先輩ママの体験談も併せてみてみましょう。

●着替え一式
●オムツ替えセット
●授乳セット
●麦茶やジュースなど
●離乳食とスプーン(長時間の場合)
●おやつ
●おもちゃ
●タオル(大小)
●ビニール袋
●ウエットティッシュ
●母子手帳
●保険証、診察券、受給者証など
●夏は日焼け止めや虫よけ


女性

20代後半

外出や旅行には「風呂敷」が便利です。荷物をまとめたり、肌寒い日にはお昼寝時に掛けてあげたりできます。かさばらないのもよいですね。

YOSTUBA読者

20代

荷物が持てない時、S字フックがあればベビーカーやバッグに掛けたりできます。また、洗濯ばさみはタオルや紙ナプキンを即席のエプロンにできる上、おもちゃにもなります。

生後6ヶ月の赤ちゃんの育児!注意点はココ

静かに寝ていた新生児の頃と異なり、6ヶ月になると寝返りでよく動くようになります。最後に、子育て中にパパやママが注意する点を挙げました。

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意点【うつ伏せ寝】

赤ちゃんが寝ない時に、うつ伏せ寝をさせる方法はおすすめしません。SIDS(乳幼児突然死症候群)についてはまだ原因が究明されていないものの、うつ伏せ寝の赤ちゃんに発生率が高いことが研究によりわかっています。(※9)寝返りをして遊んでいる時はよいのですが、うつ伏せのまま寝ないよう注意しましょう。

(赤ちゃんのうつ伏せ寝については以下の記事も参考にしてみて下さい)

新生児のうつぶせ寝はしてもいい?いつからしていい?危険性は?

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意点【ケガが増える】

新生児の頃と違って、6ヶ月の赤ちゃんは手に届くものは何でも触ります。子育て中は危ないものを手の届かない位置に移動しましょう。また、寝返りで家具の角に頭をぶつけることもあるので、コーナーガードなどで保護してましょう。コンセントの穴にもカバーが必要です。お風呂場でも目を離さないようにしましょう。

生後6ヶ月の赤ちゃんの注意点【誤飲に気をつける】

この頃の赤ちゃんは何でも口に入れて感触を確かめようとします。最も怖いのがボタン電池で、体内に入ると危険が伴います。他にも、子育て中は金具やボタンなどの小さいパーツ・コイン・タバコ・洗剤などにも注意が必要です。万が一、何かを飲み込んでしまった時には、早急に小児科を受診しましょう。