【1歳6ヶ月】赤ちゃんの成長目安と育児の注意点!1歳半健診とは?体験談も

【医師監修】1歳6ヶ月の赤ちゃんは大きく成長している時期ですよね。1歳6ヶ月の赤ちゃんの育児には様々な注意点があります。また1歳半検診ではどんなことを診るのでしょうか。今回は1歳6ヶ月の赤ちゃんの成長目安と育児の注意点、そして1歳半検診の内容を体験談とともにお話しします。

( 3ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
マキ先生
国立大学医学部卒業。11年目の小児科医。現在は子供を3人育てながらフルタイム勤務医をしています。日々、頑張るママたちや子供たちの心に寄り添える診療を心がけています。 本職の都合上、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 1歳6ヶ月はどんな時期?
  2. 1歳6ヶ月の赤ちゃんの大きさは?
  3. 1歳6ヶ月の赤ちゃんの性格・態度・特徴は?
  4. 1歳6ヶ月の言葉の数や内容!教え方も!
  5. 1歳6ヶ月の食事・離乳食
  6. 1歳6ヶ月の生活リズム・睡眠時間
  7. 1歳6ヶ月の遊びやおもちゃ
  8. 1歳半健診って?
  9. 1歳6ヶ月の育児のポイント3選!注意点も!
  10. 1歳半は新しい発見の日々!

1歳6ヶ月の言葉の数や内容!教え方も!【1歳半の赤ちゃんの言葉の教え方】

たくさんの言葉を喋らない1歳半の幼児でも、言葉を覚えられるようにママやパパは赤ちゃんにたくさん話しかけますよね。

1歳半の幼児に言葉を教えたい時は、幼児の目線で赤ちゃん言葉で話しかけるといいですね。また赤ちゃんが話しかけている時に、パパやママは耳を傾け赤ちゃんの話を聞いてあげましょう。パパとママが話を聞いてくれるとわかると、赤ちゃんは言葉を覚えることが楽しくなります。

女性

20代

言葉の発達が遅めだった息子の為に、毎日一生懸命話しかけて言葉を教えてたら、3歳になった今ではもうおしゃべりが止まんない!言葉の発達には個人差があるって本当だったわぁ。

(赤ちゃんの言葉については以下の記事も参考にしてみてください)

赤ちゃんが言葉を発するのはいつから?遅いと障害の可能性?体験談あり

1歳6ヶ月の食事・離乳食

1歳6ヶ月になると赤ちゃんは「どのような食事をするのか?」「パパやママと同じような食事をすることができるのか?」「いつまで赤ちゃんの食事は離乳食なのか?」など、ここでは1歳6ヶ月の食事と離乳食についてお話ししていきましょう。

1歳6ヶ月の食事・離乳食【1歳半の赤ちゃんは離乳食から幼児食へ】

出典:https://www.pinterest.jp/pin/291397038384103898/

1歳を迎えた頃から赤ちゃんの食事は離乳食完了期に入り、1歳6ヶ月になる頃には赤ちゃんの食事は離乳食から幼児食へと変わっていきます。幼児食はまだパパやママと同じ大人の食事をするには早いですが、味付けを薄くし固さもやわらかくすることで赤ちゃんが食べやすい食事となるでしょう(※2)。

1歳半になると食べられる食材も増えますが「アレルギーの元となる食事や生もの」などを赤ちゃんの食事で与える際は、気をつけるようにしましょう。

1歳6ヶ月の食事・離乳食【1歳半の赤ちゃんの食べる量】

1歳6ヶ月の赤ちゃんは1日3回の食事が基本となります。3回の食事で足りない栄養を、1日2回のおやつで補ってあげるようにしましょう。1日2回のおやつは朝ごはんと昼ごはんの合間、そして昼ごはんと夜ご飯の合間にあげるといいでしょう。

おやつはあくまでも栄養補給のために食べるものなので、甘いお菓子などは避けるようにしましょう。またおやつを食べすぎてご飯が食べられない、ということが起きないよう注意が必要です。

1歳6ヶ月の食事・離乳食【1歳半の赤ちゃんの味付け】

1歳半の赤ちゃんの食事は、味付けに気をつけたいですね。離乳食が終わり幼児食を食べ始めても、大人のような濃い味付けなどは避けましょう。

しかし1歳半の赤ちゃんの味覚が発達し始めています。そのため味付けがあまりに薄かったり、赤ちゃんが好きな味ではないと感じてご飯を食べないということも。赤ちゃんがご飯を食べたいと思えるように、味付けを工夫してあげましょう。

1歳6ヶ月の食事・離乳食【1歳半の赤ちゃんが食事を拒否した時】

1歳半になると「赤ちゃんがご飯を食べたがらない」ということがあります。子どもが食事を拒否すると、パパやママは「子どもが病気ではないか」と心配しますよね。しかし1歳半の赤ちゃんがご飯を拒否しても、多くの場合は病気によるものではなく、イヤイヤ期によるものです。