高温期5日目の症状!着床の影響で下腹部痛?体温に変化はある?体験談も!
【医師監修】高温期に入ると体温が高くなるのはもちろんですが、高温期5日目に着床の症状などは現れるのでしょうか?それともやはり高温期5日目ではまだ感じられないのか気になりますよね。ここでは、皆様から寄せられた体験談を交えつつ、高温期5日目の体の様子について紹介します。
下腹部がチクチクと感じるのにはいくつが要因があり、中でも、妊娠への期待がストレスとなりその影響で吐き気が起きたり、胃や下腹部がキリキリチクチクと感じることがあります。
よく「想像妊娠」「病は気から」という言葉を耳にしますが、人間の体は不思議なもので、ストレスによって体調に変化が生じます。高温期はまだ始まったばかりです。あまり気を張り詰めずにリラックスして過ごしましょう。
我慢できない程の痛みは

チクチクとした痛みではなく我慢出来ない程の下腹部痛や激しい下痢、吐き気を超えて嘔吐してしまうなどの場合は、感染性の病気や卵巣が腫れているなどが原因かもしれません。
女性(妊活中)
20代後半
およそ高温期5日目の日、前日からの卵巣の痛みが強くなりおかしいなぁっと思っていました。 その後我慢出来ないほどになり、避けていた痛み止めを飲んだもののよくならず。 それどころか増すばかり…これはまずいと病院にいくと盲腸でした(笑)
みなさんもおかしいな?と思ったら病院に行った方がいいと思います。 もちろんその月は妊娠には至りませんでした。
女性(体外受精経験有)
30代
体外受精の採卵後、最初はチクチク程度の軽い痛みが翌日には痛みが激しくなり、痛さから頭痛や吐き気も起きて耐えられず救急車を呼びました。
子宮のあたりが痛い事を伝えるとエコーで診られ「卵巣がかなり腫れている」と言われました。搬送先の病院でそのまま1週間入院して毎日点滴をしながら卵巣の腫れが治まるのを待ちました。
女性(妊活経験有)
40代前半
持病の子宮内膜症が高温期に入ってから痛み始め、お腹が張るように苦しかったです。そのせいか胃まで苦しくなり吐き気をもよおしました。
特に卵巣が腫れている場合は適確な治療を施さなければ、卵巣を摘出しなければならない状態になってしまうこともあります。卵巣が腫れる原因には、子宮内膜症などの持病によるもの、排卵や着床、妊娠による影響などがあります。
高温期5日目での痛みの場合は排卵によるものが多く「少し痛いなあ」と感じる程度です。しかし、うずくまる程の痛みであればすぐに病院へ行きましょう。
高温期5日目のおりもの状態は?

月経周期は「月経期・卵胞期・排卵期・黄体期」に分けられ、黄体期で受精卵の着床がなければ再び月経期がやってきます。この一連の流れの中で、基礎体温が二層になったり、おりものの状態が変わるなどの変化が生じます。以下では高温期5日目のおりものの状態について紹介します。
高温期5日目の理想的なおりものとは?
おりものはデリケートなものです。人と見比べたりする機会も勿論なく「私のおりものは正常?」と不安に思うこともありますよね。高温期5日目のおりものの状態についての体験談を紹介します。
YOTSUBA読者
30代前半
ヨーグルトを水で少し薄めたような感じ。
YOTSUBA読者
40代
鼻水みたいにネバッとした白っぽいおりものです。
YOTSUBA専属ライター
30代前半
白っぽいおりものがはじまり、生理予定日に近付くにつれて黄色っぽいおりものに変化することが多いです。
高温期5日目のおりものは「白く濁った粘度のあるもの」が理想的とされています。量は個人差がありますが、下着に多少付くぐらいです。また、下着に付いたおりものは時間が経つとともに黄色っぽくもなります。
おりものがポロポロしている場合は

おりものをよく「トロン」「デローン」という状態であらわしますが、まれに「ポロポロ」「モサモサ」としたおりものが出る場合もあります。このようなおりものは「膣カンジダ」の症状として出ることが多いです。
「膣カンジダ」は心労や疲れなどから体が菌に対抗する力が弱まり、女性の体内にあるカンジダ菌が悪さをして働く病気です。膣カンジダの特徴としてあげられるものは、おりものが酒かすのようにポロポロする、排尿痛や陰部にピリピリとした刺激を感じるなどがあります。
膣カンジダは再発もしやすく、クセにもなりやすい病気です。しかし、現在は市販のOTC医薬品などから膣カンジダ治療薬が販売され始め、膣カンジダを自分で治すことも可能になりました。おりものがポロポロとしているなと思ったら医師か薬剤師に相談し適切に治しましょう。
Recommended
おすすめ記事
高温期21日目に体温が下がると妊娠の可能性は低い?薄い線は陽性?体験談多数!
生理中・生理前におすすめの食べ物&飲み物15選!生理痛の緩和・改善効果抜群!
男の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
女の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
妊娠に相性があるって本当?妊活をして直ぐ妊娠する方法や相性診断も!
生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!
妊活中のお酒はいつまでOK?飲酒の影響やリスクを男性・女性別に解説
双子を妊娠する確率は?作り方、産み分け方法はある?双子とわかる時期は?
排卵日がずれる原因は?早まる・遅れる場合の対策や予測してタイミングを図る方法も!
妊娠妊活中のカフェインはNG?許容量は?コーヒー・お茶などの影響を解説!