赤ちゃん向け保湿剤おすすめ20選!乾燥肌ケアの仕方や使い方の注意点も!
デリケートな肌の赤ちゃんには保湿剤を使うのがおすすめです。ここでは赤ちゃんの保湿剤の種類や、選び方、乾燥肌の赤ちゃんにおすすめの保湿剤20選を紹介します。また使い方のポイントや、使う際の注意点も紹介するので参考にしてみましょう。
個人ブログ
娘の乳児湿疹。薬をもらい、2日ほどで良くなりましたが、薬をやめるとまたブツブツ。それをしばらく繰り返してました…皮膚科で処方されたのは、キンダベートという軟膏。もらってすぐ、ステロイドだということは把握してましたが、弱いお薬だから、という先生の言葉を信じて使用してました。でも、キレイになっても、またブツブツ。。一向に終わりが見えず、再び皮膚科を受診。状況を説明すると、塗り続けるしかないと。。それ聞くと、やっぱり怖くなってしまってそこまで酷くないけど、GWにお宮参り&お食い初めを控えているため、キレイなお肌で写真を残してあげたいなぁというのが親心。で、使用したのがこちら↓ポリベビー。母がこのポリベビーを神扱いしていまして兄妹3人、ずいぶんこれに助けられたとか…幸い、息子は生まれてこのかた、湿疹などに悩むことはほぼなく、母が買ってくれていたポリベビーを使うことがなかったのです。ふと思い出して、これを使ってみることに。このポリベビー、何がいいって、ステロイドが入ってない
効果あるかわからなかったけど、とりあえず塗ってみたところ…翌朝には嘘みたいにキレイになってました
ピークに酷い時でこんな感じ
それが今ではポリベビーを使った時は、ピーク時より少しマシな時でしたが、それでも効果を実感しました!そして何より、その後また赤くなって…ということがない
初めからキンダベートに頼らずだと、結果は違ってたかもしれませんけどね。もっとジュクジュクした湿疹だと、効果は定かではありませんが、娘くらいの湿疹で悩まれてる方には、ポリベビーおすすめです
妹も使っていて、お尻かぶれが1日で治ると言ってました
ステロイド剤が使われていない軟膏タイプの保湿剤です。おむつかぶれやあせも、湿疹など赤ちゃんのさまざまな肌トラブルに使えます。
保湿成分 | ビタミンA油 |
---|---|
刺激・薬用成分 | エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)、トリクロロカルバニリド、ジフェンヒドラミン、酸化亜鉛 |
容量 | 30g |
第2位. ピジョン ベビークリーム
個人ブログ
Pigeonのベビークリームです。
とりあえず小さいやつを買ってみました。
暖房のついた部屋にいるとほっぺがガビガビに乾燥して真っ赤になっていたのが、これを塗ったら綺麗に治りました!
今まではWELEDAのマザーズオイルを赤ちゃんにも使えると聞いていたので使っていたのですが、
塗りたてはギトギトなくらいの潤いですが何故か顔は暖房つけるとガビガビ…
あとerbaのオーガニックオイルも使ってたかな。1日5回以上こまめに塗ったのにだめで調べたら、
「オイルは肌の水分が逃げないようにするだけで、潤す効果はない」
「水、グリセリドなどが原材料に入っていると、補水効果がある」
とのことで、さらに「食物由来の成分だとその食物アレルギーを発症する可能性がある」
ということらしいです。
なので、西松屋で探しました。
最初は定番の保湿剤とかよりも、オーガニックの食べ物からできてる優しい系オイルがいいと思ってました…
でもPigeonのクリームを使ってみたら、つるんとキレイな肌になりました。
保湿成分 | イソステアリン酸コレステリルタス・セラミド2 |
---|---|
刺激・薬用成分 | グリセリン、プロパンジオール、オリーブ油、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸、イソステアリン酸コレステリル、ヒアルロン酸Na、PPG-4セテス-20、DPG、スクワラン、アスパラギン酸Na、グルタミン酸Na、グリチルレチン酸ステアリル、ステアロイルメチルウタウリンNa、クエン酸Na、クエン酸、ジメチコン、カプリル酸グリセリル、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール |
容量 | 50g |
ピジョンのベビークリームはコンパクトで持ち運びにも便利です。冬場の外出は暖房による乾燥も気になるので、鞄に1つ入れておくと役立ちますよ。
(ピジョンについては以下の記事も参考にしてみてください)
第1位. アロベビー ベビーローション
個人ブログ
99%天然由来のローション。
使ってみた感想は、
かなり伸びが良い
さらっとした付け心地でベタベタしない
保湿力が高く、肌がうるおう!
いいとこずくめでした。
のびのよさはかなりのもので、新生児なら2~3プッシュほどで全身に塗れます。
肌への馴染みも良いので、もっとたっぷりと手に取って、しっかりと保湿してもベタベタしません。
赤ちゃんの肌の状態に合わせて、使い方を調節できるのがとても良いなあと思いました。
アロベビーのミルクローションはママ達の間でも人気No.1の保湿剤です。伸びの良さが抜群で、ポンプタイプなら2から3回プッシュした量で新生児の全身の肌に塗ることができます。定期便だとお得なので、定期購入するママも多くいます。
保湿成分 | ホホバ種子油、シア脂、オリーブ油、ヒマワリ種子油 |
---|---|
刺激・薬用成分 | グリセリン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、ヒドロキシステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、セテアリルアルコール、ヒドロキシステアリルグルコシド、ステアロイル乳酸Na、BG、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸、ラベンダー花水、ローズマリー葉エキス、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス |
容量 | 150ml |
赤ちゃん向け保湿剤のレビュー評価ランキングも見てみよう!
楽天・Amazonで赤ちゃん向け保湿剤の評価ランキングをチェックしたい方は、以下のリンクから探してみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目