着床障害(着床不全)とは?原因と治療法!克服して妊娠した体験談も

【医師監修】不妊治療中の方の中には、良好な胚を何度移植してもなかなか結果が得られないという方も多くいらっしゃるかもしれませんね。数回移植をしても上手くいかない場合は、着床障害(着床不全)が疑われます。着床障害(着床不全)について、原因や改善法を見ていきましょう。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 着床障害(着床不全)って?不育症とは違うの?
  2. 着床障害(着床不全)の原因は?
  3. 着床障害(着床不全)の検査はどのように行われるの?
  4. 着床障害(着床不全)の治療法は?
  5. 着床障害(着床不全)の体験談!克服した例も
  6. 着床障害(着床不全)を治すために自分でできること
  7. 着床障害(着床不全)を克服しよう
東京都・関東周辺の不妊治療で口コミや評判の高い病院ランキング9選

着床障害(着床不全)の検査の体験談

先輩ママ(妊活経験有)

20代後半

着床障害の検査は採卵をするくらい時間がかかりました。もし1日で終わらせたい場合は、保険適用検査と自費検査を同時に行うため、すべて自費になってしまいます。もし少しでも費用を抑えたい場合は、保険適用の検査と自費の検査を別日に行うことをおすすめします。

女性(妊活中)

40代

着床障害の検査をしたのは、体外受精で陰性が4回続いたあとです。しかし検査結果は着床障害である可能性はないとのこと。医師からは年齢の問題では?とのことでした。今後、体外受精を続け、いい卵子ができるように体質改善をしていこうと思っています。

先輩ママ(妊活経験有)

30代後半

私は、体外受精1回陰性、タイミング1回科学流産になった時点で着床障害の検査を受けました。着床障害の検査を受けた結果、問題ありで治療を受けながらタイミング法で授かりました。

もし着床障害の検査を受けるなら、早めに受けた方がいいかと思います。不妊症専門のクリニックで検査を受けましたが、どこも受診者がいっぱいで予約が取りにくいので、早めに動かれるのをおすすめします。

検査を受けるタイミングは、体外受精が2回以上上手くいかなかった場合がよさそうです。着床障害の検査が受けられる病院は限られているため、早めに検査だけでも受けた方が原因がわかっていいかもしれませんね。検査は自費項目もあり、費用がかかるとのことですので、お財布との相談もする必要が出てきそうです。

(不妊治療の費用については以下の記事も参考にしてみてください)

不妊治療は医療保険に絶対、加入すべし!各保険のメリット・デメリット!

着床障害(着床不全)の原因がわかった!

女性(体外受精経験有)

30代

着床障害の検査をした結果、受精卵を身体が異物として認識して排除していることがわかりました。治療法としては、免疫抑制剤のプログラフというお薬を服用することになりました。原因が分かったことで、妊娠に一歩近づいた気がします。

先輩ママ(妊活経験有)

30代後半

タイミング法を1年続けても上手くいかず、体外受精をすることにしました。担当の医師より、「体外受精をするなら、お腹の中をきれいにしてからやろう」とのことで、腹腔鏡手術を受けることに。その結果、エコーでは見えなかったことがわかったりして、やってよかったなと思います。おかげでの体外受精は上手くいきました。

着床障害の検査をした結果、原因がわかって妊娠に繋がったり、治療法が絞られたりする例もありました。原因がわかることは、妊娠への近道になります。

着床障害(着床不全)でも妊娠できた!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/602849100099363290/

先輩ママ(妊活経験有)

40代前半

病院で着床障害の疑いがあると診断され、漢方薬局にて相談しました。生理の状態を詳しく聞かれて、その診断結果に合った漢方薬を飲むことになりました。その結果、体調が整い、妊娠することできました。まずは身体のバランスを整えることが大切なのだと感じました。漢方薬局の先生に感謝です。

女性(妊活中)

30代後半

友人は着床障害と診断され、漢方薬を飲みつつ人工授精を行っていたそうです。しかし、陽性が出た周期は人工授精の周期ではなく、自己タイミングだったそうです。

女性(体外受精経験有)

20代後半

体外受精を4回行いましたが、全て上手くいきませんでした。医師からは着床不全と言われ、バファリン(血栓を溶かすお薬)を処方され、それを飲みながらの胚盤胞移植でした。しかしその後、治療をおやすみしつつ、食事に気をつけながら運動もして生活していたら、自然妊娠しました。妊娠はわからないものですね。前向きな姿勢とストレスのない生活が大切だと思いました。

女性(妊活経験有)

40代女性

良好な胚盤胞を4回移植しても妊娠しませんでした。医師からは、「もう一度、子宮に問題がないのか検査してみよう」と言われ、子宮鏡検査を受けることになりました。子宮鏡検査の際に、子宮内を洗浄し、不純物も洗い流すことになるため、妊娠しやすくなるとも聞きました。移植をする周期に子宮鏡検査を行い、見事に妊娠に繋がりました。

着床障害に立ち向かって、漢方薬や子宮鏡検査の結果、妊娠に繋がったという経験者が多く見られました。そのほか、体質改善やストレスのない生活を心掛けた結果、自然妊娠をしたという例も見受けられました。ご自身に合った治療法で妊活をすることが大切です。

(不妊治療については以下の記事も参考にしてみてください)

ルトラールはどんな薬?不妊治療で絶大な効果!飲み方は?