妊娠・出産

妊娠・出産

妊娠・出産の記事一覧

Commentator
|
妊娠・出産の監修者・コメンテーター
守行 亜梨沙
2013年畿央大学助産専攻学科卒業。近畿大学医学部奈良病院にてNICU、産婦人科病棟にて勤務を経て、現在は地域のクリニックに勤務しています。分娩だけでなくマザークラス、育児指導、母乳育児指導を行い妊娠期から産後まで心身共に寄り添ったケアを行なっています。妊婦さんの悩みの種を少しでも減らせるよう日々奮闘中です。
ちさきさん
公立大学助産学専攻科卒業後、国立病院にて勤務。
これまでの助産師としての経験を元に妊婦さんに安心してもらえるよう貢献できれば、と考えております。よろしくお願いいたします。
優子さん
助産師学校を卒業後、公立病院にて勤務。結婚を機に退職し、4人の子育てと実母の介護のダブルケアを経験しました。現在は診療所にて年間100名近い赤ちゃんを取り上げております。自分の体験した妊娠から子育てまで経験を交えて、わかりやすく情報を伝えていきたいと思います。
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、米国医師資格、カリブ海医師資格も保有しております。 日本だけでなく、アメリカでの経験を踏まえた情報を発信して参ります。 よろしくお願いいたします。
増田陽子
平成22年「St. Methew School of Medicine」大学医学部を卒業し、日本・米国・カリブ海の医師資格を持っています。2018年4月までカリブ海の病院にて診療に当たっていましたが、現在は子育てに専念するためNYにて主婦をしています。自分が子供を産んだ経験も踏まえたアドバイスを心がけています。
佐藤旭
Instagram   HOT PEPPER beauty
八王子にある美容室【ミシン】でスタイリストをしています!まとまりのある【ボブスタイル】やシンプルな【アッシュカラー】が得意です。【ナチュラル】で【優しい雰囲気】の髪型、お任せください!
島袋史
ゆいクリニック(沖縄市)院長。琉球大学医学部卒業。「生まれてからもずっと結ばれていたい」という母と子の想いに応えることが出来るような、祝福に満ちた場を創りたいという想いの下、 ゆいクリニック院長として勤めています。

病院HPはこちら
鈴木元晴
日本産科婦人科学会専門医 医学博士。2000年に埼玉医科大学産婦人科学教室に入局。大学病院や同大学総合医療センターで勤務。主に生殖医療に従事し、不妊に悩む女性に寄り添う治療を行ってきました。現在は横浜で、この地域にお住いの方々の、心の拠り所となるような医院を目指して、「診療所スカイ」の院長として奮闘しております。

診療所HPはこちら
リエ先生
産婦人科専門医.。国立大学医学科卒業後、初期研修、後期研修を経て、現在大学病院で勤務しています。患者様の不安を少しでも取り除き、正しい知識を啓蒙できればとと思います。
渡邉恵里
平成19年卒、小児科医。現在は、精神科クリニックで子どもの発達や心の問題に取り組んでいます。

※このカテゴリ・タグに関連する監修者・コメンテーターの一覧を表示しています。

  • 2021年04月15日

    category

    【医師監修】妊娠中、胎動を感じると元気な赤ちゃんの存在を実感できて嬉しいですね。しかし、中には痛みを感じる程激しい胎動に悩むママもいます。ここでは、胎動が激しい時の対処法、また、胎動の激しさから赤ちゃんの性別や性格がわかるのかどうか説明します。

  • 2021年02月25日

    category

    【医師監修】妊娠中期、安定期に入ったのにもかかわらずお腹の張りが頻繁に起こると、心配になってしまう妊婦さんも多いのではないでしょうか。そこで今回は、妊娠中期のお腹の張りの原因、対処法について紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

  • 2021年02月25日

    category

    【医師監修】妊婦さんであればほとんどの方が経験しているのが便秘です。もともと便秘症の方でも妊娠するといつも使っていた薬が使えなくなったりして、つらい思いをしている方もいますよね。今回は妊婦さんの便秘の原因や使用可能な薬についてご紹介します。

  • 2021年02月25日

    category

    【医師監修】妊娠中はさまざまなトラブルが起きやすいですよね。安定期(妊娠中期)に入ってもそんな悩みは尽きません。なかでも妊娠中期は下痢に悩まされる方が少なくないようです。ここでは妊娠中期の下痢の症状や原因、対処法まで詳しくお伝えします。

  • 2021年04月15日

    category

    もうすぐ赤ちゃんと対面!という臨月。実はこの時期に情緒不安定になりイライラする人が多いのです。その原因は、主にホルモンバランスの変化だと考えられています。臨月のイライラの詳しい原因や、胎児への影響を説明し、おすすめの解消法も紹介します。

  • 2021年01月25日

    category

    【医師監修】牡蠣は栄養が豊富でおいしいですよね。しかし、食中毒の原因になることも少なくありません。妊婦さんは牡蠣を食べない方がいいとよく聞きますが、本当でしょうか。妊婦さんが牡蠣を食べてはいけない理由や、牡蠣を安心して食べられる方法を紹介します。

  • 2021年04月15日

    category

    妊娠後期になり「気持ち悪いな」と感じる妊婦さんがいらっしゃいます。臨月なのに吐き気、と不安になるかもしれませんが、「後期つわり」と呼ばれる臨月に起こる吐き気があります。今回は妊娠後期に気持ち悪いと思った時の原因と対策についてお話したいと思います。

  • 2021年01月23日

    category

    【医師監修】妊娠後期の食事は赤ちゃんへ栄養を送ったり、お母さんが無事に出産する体力をつけるためにも重要です。しかし、食べる量やカロリーには注意しましょう。ここでは、妊娠後期の食事で積極的にとりたい食材を使ったレシピや、食事のとり方で注意すべき点を紹介します。

  • 2021年04月15日

    category

    【医師監修】妊婦になると生ハムなどの生製品が気になりますよね。「妊婦さんは生ハムを食べても良いの?」「もしも生ハムを食べてしまったら?」更に、「加熱したら大丈夫なの?」「国産の生ハムなら食べても大丈夫?」という疑問にお答えしていきますね。

  • 2021年02月05日

    category

    【医師監修】妊娠中に風邪をひいたとき「妊婦は風邪薬を飲んでも大丈夫?」「妊婦でも飲める風邪薬がある?」「風邪薬を飲むと赤ちゃんに影響するの?」など、いろいろな疑問が浮かぶのではないでしょうか。気になる妊娠中の薬の使用と、胎児への影響についてくわしくご紹介します。

  • 2021年01月20日

    category

    【医師監修】妊婦は生魚を食べないほうが良いとされています。でもたまにはお寿司やお刺身を食べたくなるときもあるでしょう。絶対に食べてはいけないのか知りたい方もいるはずです。今回は妊婦がお寿司やお刺身などの生魚を食べたときの胎児への影響や、気をつけるべき点などをご紹介します。

  • 2021年02月05日

    category

    【医師監修】妊娠初期には6~8割の妊婦さんがつわりを経験するといわれています。気持ちが悪くて食欲不振になってしまうのもつらいですが、中には食欲が旺盛になってしまう妊婦さんもいるようです。この記事では、妊娠初期に食欲が増す・減る原因とその対策方についてご紹介します。

  • 2021年02月25日

    category

    【医師監修】妊娠中期は安定期に入るので安心される方が多いと思います。そんな時に腹痛や胃痛があると心配になりますよね。受診をした方がよいのか、それとも自宅で安静にしながら様子見でよいのか…妊娠中期に起こりやすい腹痛・胃痛の種類に分けてご説明します。

  • 2021年04月15日

    category

    妊娠後期にトイレで少量の出血を確認するととても怖いですよね。でも出産が近づく妊娠後期だと「おしるし」という少量の出血症状があります。どのようなものがおしるしなのか、危険な出血はどんなものか、出血症状の見分け方をご紹介します。

  • 2021年02月05日

    category

    【医師監修】妊娠0週から3週までの4週間を妊娠1ヶ月目と呼びます。妊娠1ヶ月目は体の変化や自覚症状はいつからあらわれるのか、またどのようにあらわれるのか?妊娠超初期の体調と、お腹はいつから出てくるのか?などの体の変化について解説しています。

  • 2021年01月25日

    category

    【医師監修】臨月を迎えるといよいよとなる赤ちゃんとの対面。そして、この時期最も気になるのが「陣痛の始まり」です。いつ、どのように訪れるのでしょう?下痢かと思ったら陣痛だったという経験をされた方も多くいます。今回は「陣痛の始まり」についてご紹介します。

  • 2021年02月25日

    category

    【医師監修】生理がこないと、妊娠かも!と期待しますよね。期待したのに検査薬は陰性でがっかり、なのに生理がこないまま…そんな人もいるのではないでしょうか。検査薬が陰性でも妊娠している事もあれば、思わぬ病気が潜んでいる場合もあります。今回はその原因を詳しくご紹介していきます。

  • 2021年02月05日

    category

    妊娠3か月に入った8週目に心拍の確認が取れないとどうなるのだろう、不安なママもたくさんいらっしゃると思います。初期に起こる腹痛や出血で不安なママも多い事でしょう。不安定な妊娠8週目がどのような時期なのか、マイナートラブルも含めご紹介します。

  • 2021年02月05日

    category

    【医師監修】妊娠周期の数え方は通常の暦とは異なり、何週何日といった独特な表現をします。周期の始めも、受精した瞬間から始まるなど難しいことが多いですよね。ここでは、分かりにくい妊娠周期の数え方、計算方法を分かりやすく説明していきます。

  • 2021年01月28日

    category

    妊娠後期(臨月)によくおこる便秘の症状。妊娠中に便秘に悩む人は多く、妊娠後期(臨月)ともなると「もしかして陣痛?」と不安になりますよね。ここでは、便秘の解消法や、腹痛と陣痛の見分け方について紹介していきます。