新生児対象の粉ミルクおすすめ11選!アレルギー対応など安心な人気商品を厳選!
新生児を育てるとき母乳だけでなく、粉ミルクも利用するママも多くいます。ここでは新生児対象の粉ミルクおすすめ11選を紹介します。また粉ミルクの種類や、アレルギーの有無など選び方のポイント、作り方と注意点も紹介するので参考にしてみましょう。
粉ミルクには、新生児から飲める育児用粉ミルクと、9ヶ月頃から飲めるフォローアップミルクの2種類があります。新生児に粉ミルクをあげるときは育児用粉ミルクを選ぶようにしましょう。
(月齢ごとの粉ミルクの目安については以下の記事も参考にしてみてください)
種類を使い分ける
主婦
20代
新生児の粉ミルクは家で使うか、外出先で使うかで種類を使い分けています。外出先に粉ミルクを持って行くときは断然スティックタイプかキューブタイプが便利!缶タイプをケースに入れて持ち歩いていても、外出時間が長くなり足りないこともあります。
スティックタイプやキューブタイプならコンパクトで荷物もかさばらないのでおすすめです。
粉ミルクには、缶タイプの他にスティックタイプやキューブタイプがあります。
1日1回以上赤ちゃんに粉ミルクをあげるなど、ミルクを飲ませる頻度が高いのであれば缶タイプを選びましょう。個包装のタイプよりもコスパがいいので、ミルクにかける費用を抑えることができますよ。ただし缶タイプの粉ミルクは開封した後1ヶ月以内に使いきる必要がありますので、注意してくださいね。
スティックタイプやキューブタイプの粉ミルクは、粉ミルクをはかってケースに入れる手間がないので持ち運びに便利です。個包装のタイプは賞味期限が長いので、母乳メインで育児をしているママにもおすすめできますよ。
(母乳については以下の記事も参考にしてみてください)
調乳のしやすさも確認する
育休中ママ
30代
粉ミルクに含まれている成分も大切ですが、ママにとっては作りやすさも重要なポイントです。メーカーによっては粉ミルクがお湯に溶けにくいものもあり、ミルクを作るのに時間がかかる場合もあります。
調乳のしにくい粉ミルクはママにとっても待ち時間ができる赤ちゃんにとってもストレスになるので、調乳のしやすさもポイントに選ぶのがおすすめです。
ミルク育児や混用育児をしているママにとって、1日に何度もミルクを作ることが負担になってしまう場合があります。
調乳する頻度が高い場合は、調乳のしやすさをチェックしておくことも大切ですよ。お湯に溶けやすいか、計量が簡単か、缶が開きやすいかなど、調乳の道具の使い勝手にも着目してみましょう。
(新生児については以下の記事も参考にしてみてください)
産院で使用していた粉ミルクを使う
双子ママ
30代
産院でアイクレオの粉ミルクを使っていましたが、退院して自宅に帰ってからは値段の安い粉ミルクに変えました。しかし粉ミルクを変えた途端、赤ちゃんがミルクを飲まなくなってしまいました。
値段の安い粉ミルクではなく、飲み慣れたものや好きな味のものを選んであげないといけないですね。
産院で粉ミルクを使っていた場合は、自宅に帰ってからも産院で使っていた粉ミルクと同じメーカーのものを使うことをおすすめします。違うメーカーの粉ミルクに変えると赤ちゃんが粉ミルクを飲まなくなってしまったり、体に合わず下痢などの体調不良になったりする可能性があるからです。
産院で使っていた粉ミルクなら、継続して飲ませても安心ですよ。
成分を確認する
30代
美容師
粉ミルクを販売している主要メーカーの成分を比較しても、まったく同じ成分が配合されている粉ミルクはありません。なので、より母乳の成分を多く含んでいるメーカーのものを選びました。
私の場合粉ミルクのみで育てていたので、カロリーも気にしてチェックしています。
日本の主要メーカーを比べてみると、まったく同じ成分を使用している粉ミルクはないことが分かります。それぞれメーカーなりの特徴がありますので、配合されている成分が気になるママは成分表を確認して粉ミルクを選んでみましょう。
アレルギーの有無を確認する
40代
パート
うちの赤ちゃんは育児用の粉ミルクを飲んでアレルギー反応が出たので、アレルギー用の粉ミルクに変更しました。アレルギー用のミルクといっても種類が多いので、かかりつけ医に相談して粉ミルクを選びましたよ。
粉ミルクが原因で、新生児・乳児消化管アレルギーと呼ばれるアレルギー症状が出る新生児もいます(※1)。粉ミルクを飲んで嘔吐や血便、下痢などのアレルギー反応が出たら、アレルギー用の粉ミルクに切り替えてあげましょう。
(粉ミルクのアレルギーについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
赤ちゃんにセレモニードレスは必要?退院時やお祝い事での服装のおすすめは?
4歳児向け知育玩具のおすすめ15選!発達を促して潜在能力を引き出すおもちゃを厳選!
お七夜の料理メニューは?手抜きでも豪華なお祝い膳の簡単レシピ!宅配についても!
水遊び用オムツのおすすめ11選!プールで使えて防水性ばっちりな商品を紹介!
生後4ヶ月の赤ちゃんの服装!サイズの目安や季節別の選び方・着せ方を解説!
子供の手洗い!習慣づけのコツや、正しい洗い方!楽しくなるアイテムも!
子供の中耳炎の症状は?自然治癒でOK?治療は必要?40度の高熱でお風呂はNG?
新生児から使えるチャイルドシートおすすめ20選!対象年齢など選び方のポイントも!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド